尾瀬  2016年6月30日〜7月2日

7月1日  山ノ鼻→至仏山→鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原→見晴→沼尻→尾瀬沼東岸

  2時起床。窓の外を見てみると星空が広がっていて、予想外の良い天気。御来光が期待できます。
  いつものように手持ちのパンで朝食を済ませ、出発準備。2時50分に外に出ると、星は見えなくなっていて、曇ってしまいました。だめかぁ!
  研究見本園を抜けます。新しくなった階段を上がり、急な登りが始まりました。最初のベンチで小休止。月がぼんやとり見えてきました。
  少しずつ白んできました。登り始めて1時間ほどで、雲を突き抜けたようで、雲の上は快晴です。
  4時12分に中腹ベンチに到着。燧ヶ岳の山頂が雲海から頭を出し、朝焼けで赤く染まっています。
  小休止して さらに登って行きます。日光方面の山並みも雲海の上に頭を出しています。燧ヶ岳後方がオレンジ色に輝いて、4時40分頃に御来光です。
  至仏山は花の百名山。相変わらず花の名前は良く分りませんが、いろいろ咲いているようです。
  高天原を過ぎて振り返ると、まだ雲海が広がっていて、燧ヶ岳の山頂部のみが見えています。小至仏山、上州武尊山も見えてきました。
  5時23分に至仏山に到着。もちろん誰も居ません。上空は快晴ですが、まだ雲海が広がっています。
  見えるのは、燧ヶ岳、上州武尊山、日光方面の山並みくらいです。西側は雲海に埋まっていて山は見えません。
  30分ほど休んで下山開始です。岩ゴロ道を慎重に下って行きます。すると西側の雲海が一気に消えていき、山並みが見えてきました。
  苗場山を確認、眼下には奈良俣湖が見えています。少し登り返して、小至仏山。尾瀬ヶ原は、まだ雲海で見えません。
  階段を下って行き、ベンチで小休止。暑くなってきたので上着を脱いでTシャツになります。尾瀬ヶ原の雲海が薄くなってきました。
  笠ヶ岳分岐を過ぎて、オヤマ沢田代に出ると、鳩待峠側からの登山者とすれ違いました。
  しばらく下ると、写真家の新井幸人さんが登ってきました。そういえば先週も鳩待峠で見かけました。機材が多いので、ザックが重そうでした。
  いつの間にか尾瀬ヶ原が見えてきています。そしてピラミッド状の笠ヶ岳が凛々しいです。こんな天気の日に登りたいですが、今日は無理です。
  傾斜が緩んできて登山口が見えてきましたが、なんか人が集まっていています?
  おっと、至仏山の山開きが行われていました。そこに下山してしまいました。なんと間が悪い。8時04分に鳩待峠に下山しました。
  小休止して、昨日に下った道を再び山ノ鼻に向かいます。至仏山頂は良く晴れています。山ノ鼻ビジターセンターの温度計は21度。
  公衆トイレから出ると、手摺にイワツバメがいました。9時に山の鼻小屋に戻ってきました。女将さんが「お帰りなさい」と言ってくれました。
  朝が早かったので昼食。カレーライスを食べました。小屋の前から眺める景色は、雲が もこもこ湧いていて、夏のようです。
  尾瀬ヶ原に出ます。少し雲が広がってきていて、至仏山、燧ヶ岳の上空に雲が出てきました。
  逆さ燧の池塘は少し揺らいでいて、薄らと映っています。牛首分岐を直進します。木道の間には、カキツバタが咲いています。
  竜宮十字路を過ぎて、竜宮沼尻川橋の手前に、ヤマオダマキが咲いていました。下田代に入り、ヤマドリゼンマイが青々しています。
  六兵衛掘を越えて見晴に到着。弥四郎清水で顔を洗ってさっぱり。ベンチでお湯を沸かしてコーヒー休憩です。
  尾瀬沼に向かいます。通行止めになってる見晴新道分岐を通過。7月14日に開通の予定です。
  白砂峠の標識は壊れたまま。白砂湿原のウッドデッキで小休止。沼尻に着くとハクサンシャクナゲが満開でした。
  沼尻平の木道を一回り。ヒツジグザが咲いていました。尾瀬沼の上には、黒っぽい雲が広がっています。
  浅湖湿原にはコバイケイソウ。大江湿原に出て、13時20分に尾瀬沼東岸に到着。長蔵小屋前にヒメサユリが咲いていました。
  13時47分に今日の宿、尾瀬沼ヒュッテにチェックイン。落ち着いてから、大江湿原を散歩。ニッコウキスゲが数輪咲き始めていますが、少ないようです。
  夕食後に釜っ堀湿原で日没を眺めますが、上空は黒い雲に覆われていて、景鶴山の周辺が少しオレンジ色になりました。19時30分、就寝。

  今日の天気は、至仏山では快晴。下山してからは晴れてましたが、雲が広がってきました。
  久しぶりに、至仏山東面登山道からの御来光、素晴らしい眺めでした。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908400.html

至仏山 山ノ鼻登山口 雲の上に出てきました 雲海に浮かぶ燧ヶ岳(中腹ベンチ)


朝焼けです(中腹ベンチ) さらに登ります 日の出間近


雲海の上に、日光方面の山並み  燧ヶ岳山頂から、御来光  御来光



イワイチョウ ウラジロヨウラク 天に続く階段


日光方面(左に荷鞍山) ジョウシュウアズマギク 高天原より

チングルマ 左に小至仏山、奥に上州武尊山 シナノキンバイ?


ハクサンイチゲ 至仏山山頂(2,228m) 燧ヶ岳(至仏山より)


西側は一面の雲海(至仏山より) 日光方面(至仏山より) 下山開始


ユキワリソウ 西側が晴れてきました 左、小至仏山 中央、上州武尊山 右、笠ヶ岳


小至仏山山頂(2,162m) 燧ヶ岳(小至仏山より)


左、上州武尊山 右、笠ヶ岳(小至仏山より) 中央に、オヤマ沢田代 階段を下ります



ベンチで小休止 笠ヶ岳分岐



オヤマ沢田代 イワカガミ 尾瀬ヶ原の霧が晴れてきました



笠ヶ岳が凛々しい 下山完了(鳩待峠登山口) 至仏山の山開きが行われていました



再び、入山 山ノ鼻 イワツバメ(山ノ鼻公衆トイレ前)



尾瀬ヶ原へ さっき登った、至仏山 逆さ燧の池塘



池塘に浮かぶヒツジグサ 牛首分岐 カキツバタ



竜宮十字路 ニッコウキスゲ 竜宮沼尻川橋へ



ヤマオダマキ(竜宮沼尻川橋手前) 六兵衛掘 弥四郎清水(見晴)



尾瀬沼に向かいます 白砂湿原



ハクサンシャクナゲ(沼尻) 沼尻 ヒツジグサ(沼尻平)



沼尻平 コバイケイソウ(浅湖湿原) 大江湿原へ



ヒメサユリ(長蔵小屋前) 燧ヶ岳(ビューポイントより) 大江湿原(ビューポイントより)



尾瀬沼ヒュッテに到着 ハクサンチドリ(大江湿原) ニッコウキスゲ(大江湿原)



尾瀬沼ビジターセンター と 長蔵小屋 日没(釜っ堀湿原にて) 日没(釜っ堀湿原にて)