尾瀬  2006年5月25日〜27日

5月26日  見晴→竜宮十字路→ヨッピ橋→東電小屋→赤田代分岐→見晴→白砂峠→沼尻→大江湿原→長蔵小屋

  4時15分起床。小屋前のベンチでコーヒーを一杯。尾瀬ヶ原の雪原を歩きながら日の出を待ちます。至仏山に陽が当たり出して、5時40分に
  燧ヶ岳の右上から朝日が昇ってきました。6時30分に朝食。7時15分に出発です。今日は長蔵小屋に行くだけなので、時間はたっぷりあります。
  竜宮十字路まで戻り右に行きます。この辺りも雪が多く残っています。ヨッピ橋を渡りヨシッ堀田代へ。水芭蕉とリュウキンカが咲いています。
  東電小屋前で小休止。東電尾瀬橋手前にも水芭蕉が咲いています。よく見るとザゼンソウが小さく咲き始めていましたが、遠くて写真に撮れませんでした。
  東電尾瀬橋を渡ります。掛け替えの予定があるようですが、まだ健在でした。下田代に出ると、雪原状態。見晴まで突っ切れそうでしたが、ほぼ木道に沿って
  赤田代分岐へ。右に折れて見晴に戻ってきました。さっ、峠越えに出発です。いきなりバイクのような爆音が近づいてきました。スノーモビルでした。
  木道はあまり出てないので、赤いリボンやマークを見落とさないように進みます。軽い登りですがスリップして、思うように進めません。
  沢の音が聞こえてきて、イヨドマリ沢。なんか、ここまで長く感じてしまいました。ここからは、時々木道が顔を出しますが、踏み抜きに注意が必要です。
  傾斜が緩くなってきて、少し下りになりました。いつの間にか、白砂峠を越えたようです。峠の標識は雪の下に埋もれています。
  一気に下り、白砂湿原へ。と言っても、雪原です。さらに行くと、旧そばやの建物。沼尻に出ました。沼尻も一面雪ですが、沼尻休憩所は開いていました。
  ただ、尾瀬沼にまだ船を出せないので、しばらくは通常のメニューは出せないようで、限られた物だけのようです。ちょっと小休止。
  久し振りの尾瀬沼です。まだ半分ほどしか湖面が出ていませんでした。さらに行くと、ロープが張られて迂回。沢に掛かる橋が破損しているので、
  ロープに沿って迂回します。浅湖湿原を通過して、やっと大江湿原に出ました。この辺りは雪があまりありません。でも木道付近は雪がありました。
  尾瀬沼ビジターセンター、長蔵小屋前は、まだ雪がたくさんあります。12時30分。元長蔵小屋前に行き、カップラーメンで昼食にしました。
  13時30分に、今年初めて長蔵小屋へ。2階の6番でした。今日の宿泊は40人程度のようです。
  尾瀬沼ビジターセンターのスライドショーに参加して、20時就寝。

  今日は朝は、晴れていたのですが、その後は薄雲が広がっていました。

  【長蔵小屋で変わったこと】
  1.生ビールが、始まりました。 小ジョッキ500円、中ジョッキ800円。
  2.階段下の自炊用テーブルが廃止され、洗面台にステンレスを貼り付けた板を渡して、ここでコンロを使うように変わりました。
    以前の自炊テーブルは消火栓の前だったので、よろしくなかったようです。
  3.無線電話が廃止され、衛星電話に変わりましたが、宿泊当日時点では、設定がうまくいかないようで、まだ使えない状態でした。

夜明けのコーヒー(弥四郎小屋前) 日の出間近の燧ヶ岳 陽が当たった至仏山


ふきのとう(見晴キャンプ場付近) 朝食(コーヒースポットにて) 竜宮十字路


ヨッピ橋へ ヨッピ橋 ヨシッ堀田代の水芭蕉


東電小屋へ 水芭蕉とリュウキンカ 東電小屋前より


東電尾瀬橋健在 赤田代分岐へ 赤田代分岐道標


峠越えに出発 スノーモビルが走って行きました イヨドマリ沢


白砂峠付近 白砂湿原 沼尻


沼尻休憩所 尾瀬沼に再会 浅湖湿原


大江湿原に出ました 三本カラマツ 大江川


長蔵小屋 定番スポット


長蔵小屋裏 尾瀬沼ビジターセンター(長蔵小屋前より) 逆さ燧


新しくなった自炊用セット(長蔵小屋) 生ビール始めました(長蔵小屋) 尾瀬沼ビジターセンター レクチャールーム