2007年3月22日 熊野古道(中辺路) (和歌山県)
                くまのこどう(なかへち)

 
近露王子→比曽原王子→継桜王子→中川王子→小広王子→熊瀬川王子→岩神王子→湯川王子→三越峠→猪鼻王子→

                  発心門王子→水呑王子→伏拝王子→熊野本宮大社→大斎原→(バス移動)→熊野速玉大社


 5時30分に起床。良く寝られました。ちょっと外に出てみると近露の町は静かです。6時に朝食。宿のご主人と女将さんに見送られて6時30分に出発。
 小さな近露郵便局を過ぎると、分岐があり左の道を登っていきます。近野小学校を過ぎると、道端にスイセンが植わっています。右の長い階段の上に鳥居。
 民家手前を左に進むと山道に入りましたが、5分ほどでまた舗装道歩き。民家があり、右側が開けていて山並みが綺麗です。
 比曽原王子跡を過ぎて、左の坂道を登ります。野中伝馬所跡、すぐに継桜王子。その先に茅葺屋根の小屋が見えました。小屋まで行くと、とがの木茶屋でした。
 ちょうど雨戸を開け始めていました。茶屋を過ぎると、秀衡(ひでひら)桜の大木。まだつぼみはふくらんでいません。少し先に、安部清明の腰かけ石。
 座ってみましたが、座り心地の良い石でした。閉鎖されてる高尾隧道を過ぎると、中川王子跡の案内板。折り返しの坂を200mほど登ると中川王子跡。
 新高尾トンネルを過ぎて、小広王子跡。バス停もありました。40番道標を過ぎて、車道を離れて山道を下り、また車道に出ると、綺麗なトイレがありました。
 さらに下って橋を渡ると東屋。ここで小休止です。ここからやっと山道が始まりました。熊瀬川王子跡、そして草鞋(わらじ)峠。
 下って林道を横切ると仲人茶屋跡。つづら折れの上り坂を登り切ると岩神王子跡。下りになり林道を横切り、さらに下ると川沿いの道になり、おぎん地蔵。
 また林道を横切り、川に沿って行き、蛇形地蔵尊に寄り道。元の道に戻り杉林の道を行くと、湯川王子。登り道になり、舗装道に出ると三越峠。
 峠に休憩所があります。峠からは山並みが見渡せます。三越峠からは、どんどん下っていきます。林道に出て音無川に沿った道を歩きます。
 赤木越分岐に来ました。広場になっていて、奥にはトイレがあります。11時35分。ここで昼食にします。広場にあった切り株に腰掛けて、月の家さんで
 作ってもらった、お弁当(めはり寿司2個と、きな粉に包まれたおにぎり1個) 12時ちょうどに出発。すぐに船玉神社。林道から少し下っていくと猪鼻王子跡。
 60番道標を過ぎて、林道に戻りました。しばらくして、林道を離れて山道を登って行くと、発心門王子。車道に出ました。
 車道を下っていき、ささゆりの標識を右に入ります。トイレのある休憩所があり、バスが2台とまっていて、10人ほどのグループが歩き始めていました。
 民家の建つ道を行くと、民芸品の無人売店。右に小さな歯痛の地蔵さん。そして水呑王子。ここから山道に入り、少し登り下っていくと、また舗装道に出ました。
 そこには無人の茶屋が建っていました。この辺りは、里山の風景の中の道で快適です。果無山脈の案内版があり、近くに見える山の名前が分かりました。
 下っていくと、左にトイレのある休憩所。右に伏拝王子。茶畑の脇の道を行き70番道標を過ぎると、林道をまたぐ橋を渡ります。渡り切ると九鬼ヶ口関所。
 石段の登りを行くと、ちょっと寄り道展望台の標識。登ってみました。遠くに山並み、音無川、そして大斎原の大鳥居が見えました。ついにここまで来ました。
 元の道に戻り下っていくと、住宅地に入りました。祓殿王子社跡を過ぎると、鳥居。熊野本宮大社の裏鳥居を入ります。神門を入り、熊野本宮大社の社殿を参拝。
 参道の石段を下って、正面の鳥居をくぐりました。鳥居の左には、八咫烏(やたがらす)の幟。続いて、ちょっと寄り道展望台から見えた、大斎原の大鳥居に行きます。
 車道を渡り細い道を入っていくと、菜の花畑が広がっていて、その奥に大鳥居が建っています。鳥居まで続くまっすぐな道を行きます。巨大な鳥居です。
 大斎原は、旧社地です。現熊野本宮大社鳥居前のバス停に行きます。予定よりだいぶ早く着いたので、15時10分の勝浦行き特急バスに乗車しました。
 早かったので、明日の早朝に行く予定だった、熊野速玉大社に今日、行く事にしました。権現前バス停で下車。バス停を少し戻ると朱が鮮やかな鳥居のある
 熊野速玉大社。神門を入り、熊野速玉大社の社殿を参拝。新宮駅を目指して新宮の町を歩きます。丹鶴城公園という所に来ました。
 階段を登ってみます。公園になっていて、眼下に新宮の町並みと、熊野灘が見渡せました。反対側には熊野川。
 途中にパン屋さんがあったので、明日の朝食用にパンを買って、新宮駅に来ました。今日の宿「ステーションホテル新宮」が見えました。
 17時30分にチェックイン。夕食はホテルのレストラン。お風呂に入り、テレビを見ていたら、ちょうど熊野古道の紹介番組をやっていました。
 明日の早朝に行く予定だった熊野速玉大社には今日行ったので、明日はゆっくり起きるつもりでしたが、熊野速玉大社の摂社である神倉神社を番組で紹介していて
 近いので、明朝新宮を離れる前に行く事に決めました。 22時就寝。

近露を出発 近露郵便局 左の道を登っていきます



近野小学校 道端のスイセン 民家の左から山道へ



また舗装道 比曽原王子跡 左の上り坂へ



野中伝馬所跡 継桜王子 とがの木茶屋



秀衡(ひでひら)桜 安部清明の腰かけ石 中川王子跡



小王子跡とバス停 橋を渡り東屋へ 熊瀬川王子跡



草鞋(わらじ)峠 仲人茶屋跡 登り道



岩神王子跡 丸太橋を渡る おぎん地蔵



50・熊野古道 蛇形地蔵尊 湯川王子



三越峠休憩所 三越峠からの山並み



峠からの下り 音無川に沿った道 赤木越分岐



月の家さんで作ってもらった弁当(赤木越分岐の広場で) 船玉神社 猪鼻王子跡



60・熊野古道 山道を登る 発心門王子



本宮町 ささゆりの看板を右へ 前方にバスで降り立ったグループ 水呑王子



歩きやすい広い道 無人の茶屋 本宮大社まで、だいたい4kmの道標



本宮町を行く 伏拝王子 茶畑脇の道



林道上の橋を渡る 九鬼ヶ口関所 石段の登り



見晴台から、大斎原の大鳥居が見えました 祓殿王子社跡 熊野本宮大社 ・裏鳥居に到着



熊野本宮大社・神門 熊野本宮大社・社殿 参道の石段を下る



熊野本宮大社 鳥居と八咫烏(やたがらす)の幟 菜の花畑の奥に大鳥居(大斎原)



大斎原・大鳥居を真下から見上げる 本宮大社前バス停 権現前バス停



熊野速玉大社・鳥居(逆光) 熊野速玉大社・神門 熊野速玉大社・社殿



梛(なぎ)の大樹(熊野速玉大社) 新宮の町と熊野灘の眺め(丹鶴城公園より) 今日の宿 「ステーションホテル新宮」