尾瀬  2017年5月19日、20日

5月20日  山ノ鼻→牛首分岐→竜宮十字路→見晴→白砂峠→沼尻→尾瀬沼→三平下→三平峠→大清水

  3時20分起床。いつものように、手持ちのパンで軽い朝食を済ませます。
  4時18分に出発。、山の鼻小屋の上には月が見えています。寒くはありません。霧が出ていて至仏山がぼんやりと見えています。
  前方に見えるはずの燧ヶ岳は見えません。山ノ鼻湿原は、雪に覆われています。上田代に入ると、だいぶ木道が出てきました。
  そして霧が少しずつ晴れてきて、燧ヶ岳が姿を現し、山の後方がオレンジ色に染まってきて日の出間近のようです。
  牛首分岐のベンチは全て出ています。牛首分岐を過ぎてすぐに日の出です。一気に明るくなりました。
  下ノ大堀のポイントでは、水芭蕉が咲き始めています。竜宮付近の木道下で、綺麗な水芭蕉を見つけました。
  下田代に入ると、残雪が多くなってきました。6時15分に見晴に到着。桧枝岐小屋で、おしるこを頼んで小休止。
  桧枝岐小屋の温度計は、1.5℃。合ってるのでしょうか?全然寒くないです。
  尾瀬沼に向かいます。樹林の中に入って行きます。リボンやマーカーを見落とさないように進みます。イヨドマリ沢は木道が出ていました。
  途中の斜面のトラバースは慎重に。白砂峠への登りが終わり、一気に下ると白砂湿原。ほぼ雪に覆われています。
  再び樹林の中を行き、開けると沼尻。尾瀬沼も、まだ雪に覆われていますが、一部水面が見えています。
  浅湖湿原を抜けると、長英新道分岐。道標は壊れていました。そして大江湿原に出ました。三週間前に比べ、積雪はかなり少なくなりました。
  するとヘリコプターが近づいてきて、荷を下ろしてすぐに戻って行きました。
  9時35分。元長蔵小屋横のビューポイントのベンチで昼食にします。お湯を沸かしてカップラーメン、食後にコーヒーです。
  尾瀬沼の水面が澄んでいて、綺麗な逆さ燧が映っていました。
  40分ほど休んで、釜っ堀湿原からほぼ木道に沿って歩きます。でも木道は出ていません。早稲の砂風付近でも、逆さ燧が映ってます。
  三平下のベンチは、全て雪の下。さぁ、下山開始です。少し行き、途中から冬道を直登して三平峠へ。峠の標識は、ほぼ出ていました。
  緩い傾斜の雪道を下って行くと、三平見晴。十二曲の階段が始まると、ほぼ雪が無くなりました。踏み抜きが心配でしたが、雪はありませんでした。
  岩清水でのどを潤して、さらに下って行きます。冬路沢橋を渡ると、また雪が多くなってきました。沢沿いの道からは雪が無くなりました。
  日光白根山が見えてくると山道は終わり。すっかり雪の無くなった三平橋を渡ると一ノ瀬休憩所。まだ営業してません。
  ここからは雪の無い林道歩き。12時25分に大清水に下山完了。
  大清水13時のバスで上毛高原駅へ。15時21分のMaxとき326号に乗り帰宅。

  天気は、今日も快晴。雪解けした所では、水芭蕉が咲き始めていました。
  今回は、2日間共に快晴。日中は暑くてTシャツ1枚でOKでした。朝晩も寒くはありませんでした。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1143368.html

山の鼻小屋を出発 原ノ川上川橋へ 霧が出てます


燧ヶ岳が姿を現しました 逆さ燧の池塘 至仏山も見えてきました


上ノ大堀川橋へ 中央に景鶴山 牛首分岐



ヨッピ方面の木道(牛首分岐) 日の出 日の出


明るくなりました 下ノ大堀川橋 下ノ大堀川橋より


水芭蕉咲き始めてます(下ノ大堀) 竜宮にて 木道下の水芭蕉


竜宮十字路 竜宮沼尻川橋 下田代ウッドデッキ付近より


六兵衛堀へ 正面に弥四郎小屋 桧枝岐小屋で休憩


尾瀬沼に向かいます イヨドマリ沢 白砂峠への登り


下ります 白砂湿原 沼尻桟橋より


燧ヶ岳(沼尻) 尾瀬沼北岸道を行く 至仏山が見えます



浅湖湿原 大江湿原に出ました 三本カラマツ



大江川(沼山峠方向) 燧ヶ岳 荷揚げのヘリ



逆さ燧(ビューポイントより) 大江湿原(ビューポイントより) 釜ッ堀湿原にて



早稲の砂風 三平下より 下山開始(三平下)



冬道を登ります 三平峠



十二曲の階段を下ります 冬路沢橋 沢沿いの道に出ました



一ノ瀬休憩所 林道歩き 下山完了(大清水)