尾瀬 2015年6月25日、26日 6月25日 鳩待峠→山ノ鼻 上野12時12分発の特急草津3号に乗車。渋川で普通電車に乗り換えて沼田へ。沼田14時50分のバスで戸倉へ。マイクロバスに乗り換えて鳩待峠に到着。 雲は多いですが、晴れています。日中は良い天気だったようです。 16時58分に出発。山ノ鼻に向かって下って行きます。至仏山の山頂は見えていて、残雪が所々にあります。 テンマ沢の水芭蕉は葉っぱが大きくなっています。変わってコバイケイソウが咲いています。 山ノ鼻に着いて、研究見本園で至仏山を眺めます。もうすぐ日没です。山の鼻小屋に入ります。すぐにお風呂で汗を流して、夕食を頂きます。 他の宿泊客は食べ終わっていたので、1人です。食後に研究見本園に行ってみました。ヒメシャクナゲ、イワカガミ、そしてワタスゲの穂がちらほら。 去年はワタスゲが豊作でしたが、今年は少ないです。19時45分に就寝。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666863.html |
||||
鳩待峠 | さぁ、出発! | 下ります | ||
木道に、カタツムリ | ||||
コバイケイソウ(テンマ沢) | 山ノ川上橋を渡る | 山ノ鼻到着 | ||
至仏山(研究見本園) | 山の鼻小屋に到着 | ヒメシャクナゲ(研究見本園) | ||
イワカガミ(研究見本園) | ワタスゲの穂(研究見本園) | 薄らと燧ヶ岳(山ノ鼻湿原) | ||
![]() ![]() |