尾瀬  2012年10月25日、26日

10月26日  七入→抱返ノ滝→沼山峠→大江湿原→尾瀬沼東岸→沼尻→三平下→三平峠→一ノ瀬→大清水

  4時起床。今日もポットのお湯でコーヒーを入れて、パンで朝食を済ませます。
  少し明るくなるのを待って、5時30分に七入山荘を出発。天気は曇っているようで、星は見えません。
  林道を少し歩いて、「至沼山峠」の道標から、林道を離れて沢に下り、すぐに最初の橋、硫黄沢橋を渡ります。
  送電線鉄塔に沿って登り、赤法華沢橋、道行沢橋一番橋〜五番橋まで続きます。五番橋を渡った所で小休止。おにぎりを1つ かじります。
  ここから傾斜が増してきて、ブナ林の黄葉が鮮やかです。登山道は 落ち葉がいっぱいで、ふかふかです。
  抱返ノ滝分岐から小道を少し下ると、抱返ノ滝。爽やかな滝です。分岐に戻り、登って行きます。初めて下って来る人とすれ違いました。
  7時50分に沼山峠休憩所に到着。シャッターが閉まっていて、営業前のようでした。
  小休止してから、沼山峠に向かい木道を登って行きます。沼山峠展望台から尾根沼を眺めますが、少しガスっています。
  濡れた木道に注意しながら、下って行きます。大江湿原に出ると、湿原は真っ茶色。木道には誰も居ないようです。
  小淵沢代分岐に角材などが置かれています。小淵沢田代へ向かう橋が、架け替え工事中でした。やっと新しくなるのですね。
  ヤナギランの丘へ向かう木道から、三本カラマツを眺めます。燧ヶ岳の山頂付近にはガスが少しかかっています。
  三本カラマツに近づくと、落葉が始まってるようでした。元長蔵小屋のビューポイントや、桟橋、釜堀湿原で、尾瀬沼、燧ヶ岳を眺めます。
  上空は、相変わらず曇っていますが、少しだけ青空が見えるようになってきました。
  沼尻に向かいます。尾瀬沼周辺の紅葉は、もう終わりです。浅湖湿原では、燧ヶ岳の山頂が姿を現しました。
  9時40分に沼尻に到着。休憩所は、ブルーシートに覆われました。ここで昼食。今日は、インスタントの味噌ラーメンを食べました。
  さぁ、出発。小沼を抜けて南岸道を行きます。南岸道の木道は、危険なので慎重に歩きます。
  富士見峠分岐の道標は冬支度で、外されて縛られていました。沼畔で、逆さ燧を眺めて、誰も居ない三平下に着きました。
  ここで、お湯を沸かしてコーヒー休憩。
  11時33分に下山開始です。三平峠を越えて、三平見晴を過ぎて、十二曲を下って行きます。紅葉 真っ盛り、鮮やかです。
  登山道が終わり三平橋を渡り、林道を行きます。山も全山紅葉です。13時26分に大清水に下山完了。
  14時15分発のバスに乗車。上毛高原駅16時22分のMaxたにがわ420号に乗り帰宅。

  天気は、曇り 時々 晴れ。
  尾瀬沼周辺の紅葉は終盤でしたが、七入からの沼田街道のブナ林の黄葉、三平見晴から大清水までの紅葉は見頃でした。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-239405.html

七入山荘を出発 林道を行く ここから沢に下ります


道行沢橋一番橋 道行沢橋二番橋


道行沢 道行沢橋五番橋



抱返ノ滝分岐 抱返ノ滝 抱返ノ滝


落ち葉、いっぱい 沼山峠休憩所裏


沼山峠登山口 大江湿原


小淵沢田代分岐 小淵沢田代分岐の橋は、架け替え工事中 三本カラマツ


 元長蔵小屋ビューポイントより 元長蔵小屋 と 無料休憩所


尾瀬沼 と 皿伏山(桟橋付近より) 燧ヶ岳(釜堀湿原より) 大江川(沼山峠方向)


浅湖湿原 尾瀬沼


沼尻 沼尻平 尾瀬沼(沼尻桟橋より)



小沼 尾瀬沼(南岸道より) 南岸道を行く



富士見峠分岐(道標は、冬支度) 逆さ燧(南岸道より) 誰も居ない、三平下



三平峠への登り 三平峠 下りへ



三平見晴より 紅葉の中を下ります 十二曲の階段下



鮮やかな紅葉 三平橋へ



紅葉の林道 この山も鮮やか



大清水へ、下山完了 大清水登山口 大清水道標