尾瀬 2012年10月4日、5日 10月4日 御池→(燧裏林道)→(段吉新道)→赤田代→ヨッピ橋→牛首三叉→竜宮十字路→見晴→白砂峠→沼尻→尾瀬沼東岸 3日の昼ごろに東京を発ち、御池に16時50分に到着し、御池ロッジに宿泊しました。 4時30分に起床。雨が降っています。ポットのお湯でコーヒーを入れて手持ちのパンで朝食を済ませます。 5時30分に出発です。ちょうど沼山峠への1番のバスが出発する所でした。雨は そんなに強くはありませんが、しとしとと降っています。 駐車場を抜けて、燧ヶ岳への分岐を見送り、御池田代を通過。細い木道になり階段を登って行きます。姫田代を過ぎて階段を登り平坦になると上田代。 一面草紅葉。所々に色づいた木があります。晴れていれば休憩したい湿原ですが、今日は通過します。 ノメリ田代、横田代、西田代を通過して、森の中の1本木道を行きます。天神田代を過ぎて、渋沢温泉への分岐。 そして裏燧橋を渡ります。ここで小休止。ベンチは濡れて座れないので、立ったまま、おにぎりを1つ かじります。 兎田代方面への分岐を見送り、段吉新道に入ります。沢をいくつか越えながら、軽い登り下りを繰り返します。 8時15分に三条ノ滝からの木道に合流。木道が新しくなっていました。無料休憩所、元湯山荘、温泉小屋を通過。 温泉小屋近くのツタウルシが赤くなっていました。東電分岐を東電小屋方面へ向かいます。ここから先の木道は架け替え工事中でした。 ヤマドリゼンマイは真っ茶色で、カリッカリになっていました。東電尾瀬橋手前の紅葉は まだ色づき初めです。 東電尾瀬橋で只見川を渡り、東電小屋へ。東電小屋は改修中。主に外壁の塗り直しだそうです。ここで、もう1つの おにぎりを食べました。 ヨシッ堀田代を抜けてヨッピ橋を渡り、牛首方面に向かいます。やっとこの辺りで、雨が上がったようです。 草紅葉の中に、黒ずんだ茶色のヤマドリゼンマイが目立ちます。池塘に浮かぶヒツジグサの葉は、まだ緑色です。 牛首三叉に来ましたが、至仏山は見えません。牛首山は まだ紅葉していません。 なんとか雨は上がっているので、三叉のベンチでお湯を沸かしてコーヒー休憩にしました。う〜ん、コーヒー美味しいです。 さぁ、方向転換して燧ヶ岳に向かって行きますが、燧ヶ岳も見えません。下ノ大堀辺りの池塘のヒツジグサの葉は、少し黄色くなっていました。 龍宮小屋を通過して、下田代を抜けて、見晴に到着。仮設トイレに向かうと、燧小屋前の紅葉が綺麗でした。 11時を過ぎました。今年初めて桧枝岐小屋で昼食。カレーライスを食べました。 尾瀬沼に向かいます。落ち葉の付いた濡れた木道を注意しながら行きます。白砂峠を越えて白砂湿原へ。 この頃から、雲が切れてきて少し青空が見えるようになってきました。沼尻に着くと、陽が射しこむようになってきました。 尾瀬沼北岸道を行きます。浅湖湿原を抜けて、長英新道と合流して、大江湿原に出ました。 三本カラマツは、少しだけ黄色くなり始めています。14時03分に今日の宿、尾瀬沼ヒュッテに到着。 落ち着いてから、散歩に出ます。天気は回復してきて、雲の流れが速く、青空が広がってきました。 湿原は草紅葉になりましたが、紅葉の見頃はもう少し先のようです。 釜堀湿原から尾瀬沼越しに景鶴山が見えてきましたが、燧ヶ岳の山頂は、姿を現しませんでした。 釜堀湿原で日の入りを眺めて、そのまま夕焼けを待ちましたが、17時になり夕食の時間になってしまいました。 食事を優先して、ヒュッテに戻ってしまいました。すぐにお風呂に入り、夕食。19時就寝。 今日の天気は、朝から9時頃まで雨、その後曇りで、夕方前から晴れてきました。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-230637.html |
||||
御池ロッジを出発 | 姫田代 | 階段を登って行きます | ||
上田代 | 上田代 | 西田代 | ||
天神田代 | 裏燧橋 | |||
苔むしたベンチ | ||||
三条ノ滝からの木道に合流 | 赤田代無料休憩所 | ツタウルシ(温泉小屋付近) | ||
東電分岐 | ||||
東電尾瀬橋 | 只見川(東電尾瀬橋より) | |||
東電小屋改修中 | リンドウ | |||
ヨシッ堀田代 | ヨッピ橋 | |||
池塘 | ||||
牛首三叉 | ||||
竜宮方面へ(燧ヶ岳が見えません) | 下ノ大堀 | |||
至仏山も見えません | ||||
竜宮 | 竜宮十字路 | 竜宮十字路 | ||
拠水林(龍宮小屋裏) | 六兵衛堀 | 見晴到着(弥四郎小屋) | ||
燧小屋前の紅葉が綺麗 | 桧枝岐小屋で昼食 | 尾瀬沼へ | ||
白砂湿原 | 沼尻平 | |||
沼尻平 | 浅湖湿原 | 大江湿原 | ||
今日の宿は、尾瀬沼ヒュッテ | 大江湿原を散歩(青空が広がってきました) | |||
三本カラマツ | ||||
燧ヶ岳の山頂は見えません | 日の入り | 夕焼け間近 | ||
![]() ![]() |