尾瀬 2011年8月9日〜11日 8月11日 山ノ鼻→牛首→竜宮十字路→牛首→山ノ鼻→鳩待峠 3時30分に起床。今日もパンで軽く朝食を済ませます。昨夜降り出した雨は、上がっていました。 今日は、至仏山を中止にして、竜宮辺りで日の出を見てから、鳩待峠1番のバスで帰る事にしました。 女将さんに挨拶をして、4時20分に小屋を出ます。今日もTシャツ1枚でOK。ヘッドランプを付けて出発です。 山ノ鼻湿原を行きます。すぐにヘッドランプを消灯。上ノ大堀川橋手前の大池塘辺りで、オレンジ色に染まってきて日の出か、と思ったのですが、 雲が厚くなってきて、ダメでした。日の出は見られずに、龍宮小屋まで来ました。小屋前のベンチでお湯を沸かして、コーヒー休憩にしました。 小屋では、ちょうど朝食の放送がありました。 さぁ、帰ります。相変わらず、少し黒い雲が広がっていて、燧ヶ岳、至仏山の山頂は、雲に覆われています。予定通りに至仏山に登っていたら今頃山頂ですが、 ガスの中で展望なしだったようです。日の出も見られなかったでしょう。牛首を過ぎた辺りから、今日尾瀬入りした人達と、すれ違うようになりました。 山ノ鼻に戻り、研究見本園のベンチで至仏山を眺めます。山頂は雲に覆われています。 下山開始。山ノ川上川橋の手前に、流木がありました。先月末の豪雨によるものです。その後も、川上川には、倒木や流木が たくさんありました。 川上川からの階段は、土台の土砂が崩れていて、危険な状態でした。 8時20分に鳩待峠に到着。至仏山は、雲に隠れてしまいました。Tシャツを着替えて、荷物を整理。 8時40分のバスで戸倉へ。戸倉9時27分のバスで沼田へ。沼田駅前の蕎麦屋で昼食を考えていたのですが、定休日。 少し駅前を一回りしましたが、沼田駅周辺は、良い食事処がありません。高崎まで我慢する事にしました。 沼田11時58分の電車に乗車。高崎で途中下車して、昼食。 高崎13時32分の普通電車で帰宅。 今日の尾瀬滞在は短かったですが、天気は曇り。残念ながら、日の出を見る事はできませんでした。 至仏山は中止にしましたが、今日の天気では、日の出は見られず、山頂もガスっていたでしょう。 いずれ改めて、登りたいと思います。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127335.html |
||||
夜明け前に、山の鼻小屋を出発 | ||||
牛首山と池塘 | 日の出間近 | 上ノ大堀川橋 | ||
牛首(雲が厚すぎます) | 下ノ大堀川橋 | |||
燧ヶ岳(竜宮十字路) | 至仏山と池塘(竜宮十字路) | |||
帰り道で、少し陽が射し込む | ||||
至仏山も晴れません(研究見本園) | 山ノ鼻ビジターセンター | 豪雨による流木(山ノ川上川橋手前) | ||
ここにも流木 | コオニユリ | |||
崩れていて、危険 | 鳩待峠に到着 | |||
![]() ![]() |