尾瀬  2010年8月21日、22日

8月22日  冨士見小屋→白尾山→皿伏山→大清水平→三平下→三平峠→一ノ瀬→大清水

  3時30分起床。外はまだ真っ暗。窓から空を見上げると星が輝いています。少し明るくなるのを待って、4時に小屋を出ます。吐く息が真っ白ですが、
  寒さは感じません。ヘッドランプを付けてアヤメ平に向かいます。
  下界の街の明かりが、キラキラと光っています。上空は真っ暗ですが、東の空は青白くなり、山並付近は、オレンジ色に染まってきました。
  どこから陽が昇るのか分からないので、東の方向を眺めます。そしてある一点が、急に明るくなり、5時07分に日の出です。
  あっという間に陽は昇り、アヤメ平、至仏山がオレンジ色に染まりました。赤城山も良く見えます。満足して、5時50分に小屋に戻り、6時に朝食を頂きました。
  今日のコースは、尾瀬ヶ原に下るか、尾瀬沼に下るか、どちらかだったのですが、静かな道の尾瀬沼に下るコースに決めました。
  快晴の中、7時05分に出発します。2分ほど林道を行くと、富士見峠の標識。左は八木沢道を下る見晴への道。直進して緩い登りの林道を行きます。
  途中で、冨士見小屋が見えて、後方に景鶴山、さらにその奥に、平ヶ岳が眺められます。すぐにマイクロウェーブ反射板の建つ台地に到着。
  ここで林道は終わり、山道に入ります。最初の湿原はマイクロ湿原。燧ヶ岳が眺められます。さらに行くと、上州武尊山、笠ヶ岳。
  そして至仏山とアヤメ平の稜線、さらには日光方面の山並が見えます。小湿原を抜けると、白尾山に到着。小休止します。
  山頂の古いベンチの上からは、尾瀬沼と大江湿原を見る事が出来ます。白尾山を下ります。時々、樹間に燧ヶ岳が見え隠れします。
  下山道は、苔むした岩ゴロ道なので、注意しながら下って行きます。傾斜が緩んでくると、木道が時々現れて、セン沢田代の道標。
  そして、今日初めての人とすれ違いました。 この辺りの木道は、かなり古い物ですが、新しい横木が打ち付けられていて、点検はされているようですね。
  この辺りの登山道は、ぬかるんだ所が多いのですが、今回はひどいぬかるみはありませんでした。だんだんと登り傾斜になり、皿伏山への登りになりました。
  9時10分に皿伏山に到着。登りは終わりました。古いベンチが置かれた、展望の無い山頂です。小休止します。
  さぁ、出発。樹林の広い道を、緩い傾斜で下って行きます。小湿原に出ると、燧ヶ岳が見えます。再び樹林の中を下って行きます。
  前方が開けてきて、9時50分に大清水平に降り立ちました。誰も居なくて静かです。ベンチで休憩。パンをかじります。20分ほどして出発。
  すると尾瀬沼方面から5人ほどのグループがやってきました。財団関係の人かなぁ? 山道を少し下り、尾瀬沼南岸道に合流。
  時々、人とすれ違うようになりました。南岸道から尾瀬沼、燧ヶ岳を眺めます。ここから見る燧ヶ岳は双耳峰ではありません。
  10時40分に三平下に到着。顔を洗って、ペットボトルの水を入れ替えて、すぐに下山開始。木道を登って行きます。
  三平峠を越えて、下りになります。三平見晴で、四郎岳を眺めて、階段をどんどん下って行きます。登山道が終わり三平橋を渡り、一ノ瀬休憩所。
  ここで、スパッツを外し、水を飲んで、すぐに出発。林道を下って行きます。陽射しが強く暑いので、木陰はほっとします。12時15分に大清水に下山完了。
  12時55分発のバスで沼田へ。15時13分の特急水上4号で帰宅。

  今日の天気は、朝の内は快晴。その後少しずつ雲が出てきましたが、晴れの良い天気。
  やっと、アヤメ平で日の出を見る事が出来ました。
  今回は、横田代からの夕焼け。アヤメ平の日の出。これが目的でしたが、急遽、冨士見小屋に泊れる事になり、天気にも恵まれて、素晴らしい尾瀬でした。

日の出前の燧ヶ岳 日光の山並(中央に白根山) 日の出間近


日の出 燧ヶ岳と御来光


朝日を浴びる、至仏山と池塘 アヤメ平標識 中央は、景鶴山


朝日を浴びる、アヤメ平の崖 富士見田代 朝食


快晴の冨士見小屋を出発 富士見峠 林道を行く


冨士見小屋の後方に、景鶴山、平ヶ岳 マイクロウェーブ反射板 山道へ


マイクロ湿原と燧ヶ岳 左に上州武尊山 右に笠ヶ岳 オヤマリンドウ


至仏山とアヤメ平の稜線 小湿原 白尾山山頂(2,003m)


白尾山下山道からの燧ヶ岳 セン沢田代道標


皿伏山への登り 皿伏山(1,916.8m)


小湿原 小湿原



大清水平 大清水平から見る燧ヶ岳 大清水平



尾瀬沼南岸道へ 尾瀬沼と燧ヶ岳(南岸道より) 南岸道の木道は、要注意



三平下 尾瀬沼、またねー 三平峠への登り



三平峠 四郎岳を眺める(三平見晴)



岩清水手前のベンチ 登山道終わり



一ノ瀬休憩所 大清水到着