田代山、帝釈山  2010年7月30日、31日

7月31日  猿倉登山口→小田代→田代山→帝釈山→田代山→小田代→猿倉登山口

  5時20分起床。湯ノ花温泉を、少し散歩します。空は曇っていて、山には霧が架かっています。宿に戻り、荷物をザックに詰めて出発準備OK。
  6時30分に朝食です。7時20分に、女将さんに挨拶して出発します。湯ノ花石湯前バス停にザックを置いて、ちょっと近くを歩いてみました。
  靴の紐を締めて、スパッツを付けて、着いたらすぐに歩き出せるようにしておきます。8時05分に、田代山シャトルバスが到着。
  誰も乗っていません。私1人だけでした。8時10分に出発。林道途中で、小型バスに追いついてしまい、スピードダウン。8時45分にトイレのある駐車場に到着。
  トイレを済ませて、すぐに出発。林道を少し行くと、ここにも駐車場。15台くらい車が停まっていました。ここが登山口、緑濃い山道に入ります。
  10分ほどで、最後の水場。帰りに寄ろうと思います。少し登ると、昨年は無かった、熊除けの鐘が設置されていました。
  急な登りを辛抱して登りますが、陽射しがあり、暑いです。「山頂まで1時間」の標識で、小休止。
  さらに登ると。後方の山並が見えてきましたが、雲が広がっていて、日光方面の山並は見えません。登山道が平坦になり木道が現れると、田代山が見えてきました。
  そして小田代の小湿原。キンコウカとイワショウブが咲いています。再び、急な登りを我慢して登り、10時10分に田代山湿原に到着しました。
  湿原は、キンコウカだらけで、真っ黄色です。木道を直進します。上空には、雲が広がっています。天気が良ければ、木道の先に会津駒ヶ岳が見えるのですが、
  残念ながら見えません。弘法池を右に見て、田代山山頂標識に突き当ります。右は木賊温泉へ続く木道。左の木道を行きます。
  キンコウカの間に、白く見えるのはイワショウブ。タテヤマリンドウも咲いていますが、花は小さいです。湿原の西側の末端の木道には、10人程が休憩しています。
  ここを通過して、弘法大師堂の避難小屋の裏へ行き、少し下ってから、帝釈山への縦走路を行きます。
  ぬかるんだ所には、丸太を組んだ木道が敷かれていますが、滑りやすいので注意します。登りになり、振り返ると田代山の全景が見えます。
  岩場になってきました。左下に、栃木県側に続く川俣檜枝岐林道が見えてくると、帝釈山に到着しました。11時25分。山頂には5人いました。
  とんぼが沢山飛んでいます。眺めは、残念ながら雲が広がっていて、燧ヶ岳も会津駒ヶ岳も見る事ができませんでした。小休止して、軽食を摂ります。
  15分ほど休んで、すぐに出発。戻ります。来る時は急いだので、あまり足元を見ていなかったのですが、縦走路には、オサバグサに似た花が、沢山咲いていました。
  帰ってから調べたら、「カニコウモリ」という花のようでした。サンカヨウの実もありました。弘法大師堂の裏から、田代山湿原に戻ってきました。
  猿倉登山口へ右の1本木道を行きます。キンコウカ、イワショウブ、コバイケイソウの葉、タテヤマリンドウ、チングルマの果穂、そしてニッコウキスゲを1輪発見。
  田代山で見た、唯一のニッコウキスゲです。木道の末端に近づいた頃に、会津駒ヶ岳が姿を現しました。すぐに雲に隠れてしまいましたが、一瞬見る事が出来ました。
  下山前に、一面のキンコウカを眺めて、13時10分に下山開始です。どんどん下って行きます。
  途中で20人程の団体を抜きました。朝、林道で追いついた小型バスの団体のようです。水場に寄ります。タオルを絞り、汗を拭いてさっぱりしました。
  13時55分に、登山口に帰ってきました。林道をゆっくり歩いて、14時ちょうどにシャトルバスが停車している駐車場に、戻ってきました。
  荷物を整理して、サンダルに履き替えて、バスに乗ります。帰りも1人だけの貸切です。14時20分に出発し14時55分に、舘岩観光案内所に到着しました。
  15時57分の会津バスに乗り会津高原へ。今日は、まともに昼食を食べていないので、会津高原駅「憩の家」で、食事をしました。
  会津高原尾瀬口駅17時08分の区間快速浅草行きに乗車。鬼怒川温泉駅18時26分発の特急きぬ138号に乗り換えて帰宅。

  今日の天気は、田代山までは、晴れ時々曇り。その後は、曇りでした。
  舘岩村の田代山シャトルバス。昨年は、朝東京を発って乗車出来ましたが、今年は、発車時間が早くなり、前日に湯ノ花温泉に宿泊しないと、利用できなくなりました。
  でも、行動できる時間が昨年より長くなったので、昨年は無理だった帝釈山まで往復出来るようになりました。
  本当は、もう1時間くらい余裕があると、田代山でゆっくり出来て良いのですがねぇ。今年のシャトルバスの運行は、8月1日で終了しました。
  来年は、木賊登山口への運行が予定されているようで、どのようになるのか楽しみです。

早朝の湯ノ花地区 田代山シャトルバス(星酒店前) 林道を行きます


猿倉登山口


熊除けの鐘が設置されました


ノリウツギ


田代山が見えてきました


小田代 キンコウカ咲く小田代


田代山湿原に到着


木道の先に、会津駒ヶ岳が見えません 弘法池


田代山山頂標識(1,926m) イワショウブ 一面、キンコウカだらけ


弘法大師堂(避難小屋)


縦走路へ 丸太の木道



振り返り、田代山 帝釈山(2,060m) 帝釈山山頂



燧ヶ岳が見えません 会津駒ヶ岳も雲の中 田代山も雲に覆われました



カニコウモリ? 田代山に戻りました キンコウカ咲く木道



ニッコウキスゲ一輪 タテヤマリンドウ



会津駒ヶ岳が、一瞬見えました 田代山にお別れ



小田代 水場



下山完了 田代山シャトルバス