尾瀬  2010年7月17日

  鳩待峠→山ノ鼻→牛首→ヨッピ分岐→竜宮十字路→見晴→白砂峠→沼尻→大江湿原→三平下→三平峠→一ノ瀬→大清水

  この三連休、梅雨明け前で、関東北部は不安定な天気が続いていますが、尾瀬はニッコウキスゲの季節。来週では見頃を過ぎてしまうので、出掛ける事にしました。
  夜行バスを利用します。集合場所の新宿都庁駐車場は、混んでいます。また、いつもの事ですが、この場所は暑くて、汗ダクになります。
  22時30分に発車。小型バスだったので、乗り換えなしで鳩待峠に向かいます。
  5時15分に鳩待峠に到着。明け方まで雨が降っていたようですが、今は快晴です。次から次への車が上がって来るので、鳩待峠は混雑してます。
  すぐに準備をして、5時20分に入山です。濡れた道、木道を注意しながら、下って行きます。途中で見える至仏山は快晴です。
  5時55分に山ノ鼻に到着。至仏山荘前のベンチは、まだ閑散としています。
  まずは朝食。山の鼻小屋に入り、コーヒーを注文、牛乳も買って、持ってきたパンを食べます。
  研究見本園を一回りします。これから至仏山に登る人もいるようです。この陽射しの中を登るのは、暑そうですね。私には無理です。
  ニッコウキスゲが、ぽつんぽつんと咲いています。ノアザミ、ミヤマキンポウゲ、クガイソウ などが咲いています。カキツバタは群生していました。
  尾瀬ヶ原に向かいます。快晴で、正面の朝日が眩しいです。燧ヶ岳の上空には、雲が少し浮かんでいます。
  逆さ燧のポイントでは、池塘が鏡のように澄んでいて、綺麗に燧ヶ岳が映っています。牛首分岐を左に行きます。
  池塘には、ヒツジグサがびっしりです。だんだんとニッコウキスゲが増えてきましたが、それほど群生していません。下ノ大堀辺りは、群生してるように見えます。
  木道脇には、キンコウカが咲き始めています。ヨッピ分岐のベンチは、20人ほどが休んでいます。右に折れて、竜宮へ向かいます。
  青々とした、ヤマドリゼンマイが群生してます。竜宮十字路を左に折れて、下田代へ向かいます。ウッドデッキで一休み。座って、ぼーっと眺めます。
  陽射しが強くて、暑いのですが、時々吹く風は、爽やかです。15分ほど休んで、出発です。ニッコウキスゲが、ぽつんぽつん。ワタスゲの果穂が、少し残っています。
  9時10分に見晴に到着。桧枝岐小屋に入り、早めの昼食にします。カレーライスとコーヒーを注文。前回利用したコーヒー無料券は、100円割引券に変わってました。
  小屋主さんに聞いたら、無料は厳しかったようでした。食後に、キャンプ場に行ってみると、簡易トイレが、男子用3基、兼用が2基が増設されていました。
  9時35分に尾瀬沼に向かいます。白砂峠を越えて白砂湿原に着くと、ワタスゲの果穂、チングルマの果穂がいっぱいでした。ベンチで小休止。
  沼尻に着いて、沼尻平の木道を一回り。ヒツジグサが開花していて、木道脇には、ワタスゲの果穂がいっぱい。上空には、もこもこ雲が、広がってきました。
  浅湖湿原もワタスゲの果穂の群生が見られました。11時45分に大江湿原手前の高台に到着。大江湿原が少しだけ、黄色く見えます。
  昨年ほどの群生ではありませんが、まだ時期が早いのか、今年はこの程度なのかは、分かりません。
  長蔵小屋の前には、ヒメサユリが咲いています。元長蔵小屋前のベンチで休憩。ヤマオダマキが咲いていました。この頃から、ゴロゴロと雷が鳴り出しました。
  三平下のベンチは、誰も居ません。暑いので、みんな尾瀬沼休憩所で休んでいます。
  天気が心配なので、ザックのサイドポケットに、ザックカバーと傘を差し込みました。13時20分に下山開始です。
  しばらくすると、雨がポツポツと落ちてきました。少し強くなった頃に、三平峠に到着。ザックカバーを付けて傘を差します。すると、豪雨になりました。
  峠を下ります。すぐに小降りになり、岩清水辺りで、すっかり上がり、あっという間に陽射しが戻ってきました。
  一ノ瀬休憩所で最後の休憩。カキ氷を食べます。冷たくて頭が痛くなるので、食べるのに時間が掛かります。15時10分に大清水に到着。下山完了です。 
  今日は、明日に備えて、初めて大清水に宿泊します。宿は大清水小屋。宿泊客は私1人でした。今時、大清水に宿泊する人なんて居ないですよねぇ。
  早速、お風呂で汗を流します。家庭用の小さな風呂でしたが、さっぱりしました。
  夕方になり、路線バスの最終便が行き、ツアーバス、そして関越尾瀬号も行ってしまいました。残ったのは自家用車だけ。
  こんな雰囲気の大清水は、初体験。不思議な感覚でした。夕食が終わり、雨が降り出しました。19時30分に就寝。

  今日の天気は、晴れのち曇り。一時雨。
  ニッコウキスゲは、今回歩いたルートでは、大した群生は見られませんでしたが、下ノ大堀辺りでは、群生していたかもしれません。
  大江湿原は、一部群生が見られましたが、昨年ほどではありませんでした。


人が溢れる鳩待峠 さぁ、入山 快晴の至仏山



テンマ沢 川上川を渡る 山ノ鼻到着


研究見本園を一回り ミヤマキンポウゲ(研究見本園) カキツバタ?(研究見本園)



クガイソウ(研究見本園) 尾瀬ヶ原へ 綺麗に、映ってます



至仏山 燧ヶ岳 牛首分岐



牛首山と至仏山 池塘には、ヒツジグサ



木道沿いに、ニッコウキスゲ ノアザミ



キンコウカ



ヨッピ分岐から竜宮へ ヤマドリゼンマイ 竜宮十字路



景鶴山(竜宮十字路) 見晴へ



尾瀬沼へ向かいます



白砂湿原は、ワタスゲがいっぱい 白砂湿原 沼尻



ヒツジグサ(沼尻平) ワタスゲロード(沼尻平) 尾瀬沼(沼尻)



大江湿原 大江湿原のニッコウキスゲ



燧ヶ岳とニッコウキスゲ 定番ポイントより ヤマオダマキ



三平下 三平峠への登り



三平峠 下ります 一ノ瀬休憩所



大清水到着 左が泊った大清水小屋(右は物見小屋)