尾瀬  2009年9月11日、12日

9月12日  山ノ鼻→牛首→ヨッピ分岐→竜宮→見晴→赤田代→天神田代→御池→(会津バス)→沼山峠→大江湿原→三平峠→大清水

  4時起床。良く寝ました。手持ちの食料で軽く朝食を済ませます。今日の天気は、雨が降る予報ですが、まだ降っていません。
  女将さんに、ご挨拶をして4時50分に小屋を出ます。まだ暗いのでヘッドランプを点けます。15分ほどしてからは、必要なくなったので消します。
  定番ポイントでは、逆さ燧が綺麗に映っています。牛首を左に行きます。そろそろ日の出を迎えるころですが、雲が厚く、気配すらありません。
  ヤマドリゼンマイ、アブラガヤが茶色くなっています。池塘を過ぎて、ヨッピ分岐の手前で、木道上にイモリを発見。からかってみても、身動きしませんでした。
  右に折れて、昨日も歩いた木道を行き、竜宮十字路から、下田代を行きます。見晴に着く頃に、やっと今日初めての人に会いました。
  弥四郎小屋のコーヒースポットに入り、コーヒーとトーストを注文。ゆで卵なんか付いて、モーニングセットがあるといいのになぁ。
  ふっと、カウンターを見ると、あんパンが並んでいたので、1つ買いました。赤田代へ向かいます。ここも昨日歩いた道です。
  東電分岐で至仏山とお別れ。この辺りから、ポツリ、ポツリと雨が落ちてきました。温泉小屋手前に、マユミの赤い実がありました。
  段吉新道に入ります。あいかわらず古い1本木道です。雨が時より強くなりますが、樹林の中なので、雨具は着ません。
  裏燧橋を渡ります。ガスっていて平ヶ岳は見えません。天神田代を過ぎて西田代に出ると、木道が新しくなっていました。横田代も一部新しくなっていました。
  上田代に出ましたが、雨は降り続いているので、ベンチで休憩せずに通過します。階段を下り御池田代を抜けて、10時15分に御池に到着しました。
  山の駅御池で、昼食です。11時のバスで沼山峠に向かいます。このバスはシャトルバスではなく、尾瀬口から来た路線バスでした。
  11時15分に沼山峠に到着。再び尾瀬に入山です。沼山峠展望台で、尾瀬沼を眺めます。大江湿原に出ると、草紅葉が進んでいます。
  ヤナギランの丘のヤナギランは、すっかり終わり綿毛も飛び散っていました。北岸道との合流点にある、「尾瀬」の標識が、新しくなっていました。
  長蔵小屋無料休憩所に入り、コーヒーを注文。弥四郎小屋で買ったあんぱんを食べます。
  燧ヶ岳のビューポイントでは、全景を見ることができませんでした。三平下は、閑散としています。
  さぁ、下山です。三平峠を越えて三平見晴。ガスっています。十二曲りを下り、階段をどんどん下ります。
  一ノ瀬休憩所で水分補給して、林道を歩きます。14時35分に大清水に下山完了。今回は、帰りも関越尾瀬号を利用することにしました。
  関越交通戸倉案内所に電話して予約し、大清水休憩所で発券してもらいました。15時40分に東京駅八重洲通りに行く便に乗車。
  首都高に入り、運転手さんが無線で会話しています。どうも、出口が分からないようです。何とか首都高を降りて、正面に東京駅を見ながら八重洲通りを
  進みます。確か東京駅正面の通りを左に折れて停車するはずですが、右折してしまいました。また無線で会話、混乱してる様子。
  私は、一番後ろの席に座っていたのですが、「運転手さん、ここで下してぇー」 止めてくれました。他の乗客も、ほとんど降りたようでした。
  20時05分に到着。

  今日の天気は、見晴に着くまでは、雨には降られませんでしたが、その後は雨になりました。
  尾瀬ヶ原、大江湿原ともに、草紅葉が進んでいて、すっかり秋になりました。尾瀬シーズンも残り少なくなってきました。

夜明け前に出発 逆さ燧(定番ポイント) 明るくなってきました



牛首 至仏山と牛首山



一面、アブラガヤ



ヤマドリゼンマイ イモリ、発見 ヨッピ分岐



紅葉してます 竜宮小屋へ


ミヤマアキノキリンソウ と エゾリンドウ トーストとコーヒー(弥四郎小屋コーヒースポット) 赤田代へ



オゼミズギク 至仏山、またねぇ 公衆トイレと無料休憩所(赤田代)



右の段吉新道へ



裏燧橋への木段 裏燧橋



ツタウルシ 西田代(木道が新しくなりました) 上田代



御池田代 御池駐車場



沼山峠登山口 尾瀬沼(沼山峠展望台より)



シラタマノキ 大江湿原 三本カラマツ



「尾瀬」の標識が新しくなりました 定番ポイントより 釜っ堀湿原で



ハンゴンソウ 燧ヶ岳の山頂は見えません オクトリカブト



三平下は、閑散としてます 最後の登り 三平峠



三平見晴より 岩清水手前の階段の所 一ノ瀬休憩所



林道を行く 大清水到着 関越尾瀬号