帝釈山、田代山  2009年6月19日、20日

6月20日  檜枝岐→馬坂峠→帝釈山→田代山→小田代→猿倉登山口

  5時起床。昨日は夜行だったので、朝まで熟睡でした。6時に朝食を頂き、お昼のお弁当を受け取り、6時45分に目の前の燧の湯駐車場で待ちます。
  10分前になっても、誰も居なくシャトルバスも到着しません。昨年は10分前には、全員そろったので出発していました。ちょっと不安?
  すると、檜枝岐村役場の車が来て、今年から集合場所が変わり、下の駐車場になったとの事。乗せて頂き、下の燧の湯の駐車場へ。
  会津バスの小さな車が2台。私が乗ると、すぐに出発しました。帰ってから確認すると、しっかりと燧の湯(下)駐車場と書いてありました。
  7時35分に馬坂峠に到着。駐車場は満車状態です。天気が良く、栃木側には、日光連山が見えます。帝釈山登山口で、「オサバ草」ビンバッチを頂いて
  7時40分に出発。いきなり階段が始まり、オサバ草の群落です。時々木道が敷かれています。木の根の露出した登山道を登り、岩ゴロ道を行くと、
  後方に山並みが見えるようになってきました。8時40分に帝釈山に到着。雲が広がりつつあり大気が霞んでいて、あまり展望が利きません。
  それでも、うっすらと燧ヶ岳、会津駒ヶ岳を確認できました。20分ほど休憩して、田代山へ向かいます。田代山へ続く縦走路が確認できます。
  少し行くと、アズマシャクナゲが咲いています。始めは急な下りですが、すぐに傾斜は緩んできます。
  縦走路は、ぬかるんだ所があり、丸太の木道が敷かれています。登りになると、オサバ草の群落があり、田代山避難小屋に着きました。10時15分。
  木道を行くと、田代山山頂湿原に出ました。ちょっと雲が広がっています。湿原を一回りする木道は、反時計周りの一方通行です。
  チングルマ、イワカガミ、ヒメシャクナゲ、ワタスゲと尾瀬と同じ花々が咲いています。途中には、一面が白く見えるチングルマの群落が凄いです。
  猿倉登山口側の末端から、弘法沼、そして田代山山頂標識の立つ所まで行き、木賊温泉側の木道に少し入り、ここで昼食にしました。
  会津駒ヶ岳は、かすかに見える程度です。食後にお湯を沸かしてコーヒーを飲みます。時間は、たっぷりあるので、もう1周する事にしました。
  田代山山頂標識〜猿倉登山口側の木道末端の間は、木道が2本敷かれているので、人の流れが少ないときに、猿倉側の末端に行き、ここにザックを置いて
  ゆっくりと、もう1周しました。約2時間、山頂湿原で過ごして、12時25分に下山開始です。
  15分ほど下ると小田代。チングルマ、イワカガミが咲いてます。ここで最後の時間調整、30分ほど休憩です。
  どんどん、山道を下っていきます。ベニサラサドウダン、ギンリョウソウを発見。沢の音が近づいてきて、13時55分に猿倉登山口に下山完了。
  ここの駐車場には、シャトルバスは居ません。少し林道を歩いて、トイレのある駐車場へ。田代山シャトルバスが停車していました。これで帰れます。
  汗を拭いて、Tシャツを着替えて荷物を整理します。14時40分に出発。乗客は4人でした。15時20分に松戸原の舘岩村観光案内所に到着。
  会津バスの到着を待ちます。15時57分のバスが5分ほど遅れてきました。待合所は、沼山峠方向にあります。手を挙げて運転手さんに合図。
  バスが目の前を通過して、なかなか止まりません。あれれっ!? そのまま走り去ってしまいました。みんな唖然!
  観光案内所に飛び込み事情を話すと、すぐに車を出してくれました。たまに、このようなことがあるそうです。
  路線バスはこの先、2か所の集落を通るので、国道から脇道に入り追いつけるそうです。熨斗戸の集落で、脇道を走る会津バスを発見。
  国道に合流する所で、無事バスに乗ることが出来ました。一時はどうなる事かと、とんだハプニングでした。観光案内所の方に感謝です。
  会津高原尾瀬口17時08分の区間快速に乗車。鬼怒川温泉18時26分発の特急きぬ138号に乗り帰宅。
 
  朝は、快晴の天気でしたが、山に入ってからは、雲が広がってしまいました。でも雨に降られることは無く、田代山湿原でのんびり出来ました。
  ただ、今回の山行中は、虫が非常に多く、終始まとわりついていて、いやになりました。
  檜枝岐村の帝釈山シャトルバスは、500円値上がりして、片道2,000円になりました。
  南会津町の田代山シャトルバスは、1往復しかありませんが、片道500円と格安。だだ、前もって乗車券を購入しておく必要があります。
  行きに利用する場合は、出発地の舘岩村観光案内所で買えますが、帰りに利用する場合は、振り込みで郵送してもらえるようでした。

燧の湯(下)駐車場 馬坂峠駐車場 帝釈山登山口


階段を登る オサバ草の群落 木道もあります


オサバ草 イワナシ


もう一息 山頂手前からの眺め 帝釈山山頂(2,060m)


うっすらと、燧ヶ岳 田代山へ続く縦走路 アズマシャクナゲ


オサバ草


丸太の木道 サンカヨウ 残雪あり


オサバ草(田代山直下) 田代山避難小屋 一方通行(反時計周り)


山頂湿原に出ました ワタスゲ チングルマ


チングルマ 白いのは、チングルマ 猿倉登山口側の末端



弘法沼 田代山山頂標識(1,926m) 木賊温泉側の末端



ヒメシャクナゲ イワカガミ



チングルマだらけ 猿倉登山口へ下山です 小田代



小田代 ベニサラサドウダン



ギンリョウソウ 下山完了 田代山シャトルバス