会津駒ヶ岳  2008年10月4日

  滝沢登山口→駒ノ小屋→駒ヶ岳山頂→中門岳→駒ノ小屋→大津岐峠→キリンテ

  先週の会津駒ヶ岳は、悪天で中止にしましたが、やはり登りたいので行くことにしました。幸い、土曜の天気は良さそうです。
  3日22時30分に新宿駅西口都庁大型バス駐車場を出発。予定より早く4時25分に駒ヶ岳登山口に到着。15人ほどが降りました。
  準備をして軽食を摂り4時40分に歩きだします。ヘッドランプを点けて、舗装された林道を少し登って行きます。吐く息は、真っ白です。
  ショートカットはせずに、そのまま林道を歩いて、階段直下の尾根取付へ。体が温まったので上着を脱いでTシャツになります。階段を登り、急登が始まりました。
  木陰から、かすかに見える山並みの上空がオレンジ色に染まってきて、5時45分頃に日の出。日差しが差し込んできて、登山道がオレンジ色に染まりました。
  6時10分に水場に到着。水場に下り、900mlのペットボトルを満タンにしました。ここからは、多少傾斜が緩んできます。少しだけ紅葉した葉が現われてきました。
  中門岳の稜線が見えてきましたが、その稜線上空にだけ雲が広がっています。急な登りが終わり、木道に到達。鮮やかな紅葉の先のベンチで小休止。
  風が出てきたので上着を着ます。山頂から中門岳への稜線上の雲が消えてきました。草紅葉の中の木道を登っていきます。
  左に燧ヶ岳を確認。前方には駒ノ小屋、上空は真っ青です。7時30分に駒ノ大池わきのベンチに到着。駒ノ大池、駒ヶ岳が綺麗です。
  ここで、おにぎりを1つかじります。山頂を目指します。中門岳への側道から、山頂への階段状の木道を登ります。急にガスが湧いてきました。
  8時ちょうどに、会津駒ヶ岳山頂に到着。残念ながら展望なし。山頂を後にして中門岳へ向かいます。ガスが消えてきて、また晴れ間が広がってきました。
  真っ茶色に染まった草紅葉の中の木道を、ゆっくりと歩きます。中門大池のベンチにザックを置いて、木道末端ループへ。木道に座り休憩。すぐそこに三岩岳。
  駒ノ小屋に戻ります。すっかりガスが晴れました。双耳峰の燧ヶ岳が綺麗です。9時35分に駒ノ小屋に戻ってきました。
  小屋の前のベンチで、かなり早い昼食します。カップメンとおにぎりです。
  10時15分に出発。少し急な下りで、富士見林道へ。草紅葉と紅葉の道を燧ヶ岳に向かって歩きます。燧ヶ岳の左には日光白根山。
  風が無く穏やかな陽気。この尾根歩きは大好きです。時々振り返り、歩いてきた稜線を眺めます。11時25分に大津岐峠に到着。
  ここからの眺めも最高です。左から日光連山、燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳。ここで小休止。天気が良いので御池まで歩きたい気分ですが、
  夜行バスで、あまり良く寝られてないので、無理をせずにキリンテに下る事にします。御池に行ってしまうと、尾瀬に入りたくもなるしね・・・
  11時40分に下山開始です。ひたすら下っていきますが、傾斜は緩くジグザグの道で、楽に歩けます。紅葉した葉が鮮やかです。
  燧ヶ岳が木陰に隠れ、見えなくなってしまいました。下るにつれて紅葉が終わり、緑濃くなってくると沢の音が聞こえてきました。
  杉林を抜けて小さな橋を2つ渡ると、キリンテ登山口に下山完了。国道に飛び出しました。13時15分。
  青空の下、国道352号を檜枝岐方向に歩きます。車は、あまり通りません。30分ほどで中土合公園。公園内を抜けて「燧の湯」で汗を流します。
  中土合公園15時の会津バスに乗車。会津高原尾瀬口から野岩鉄道、東武線。鬼怒川温泉からは特急スペーシア きぬ134号に乗り換えて、帰宅。

  天気は、1日晴れの良い天気。中門岳、富士見林道の草紅葉、途中の登山道の紅葉は鮮やかで、気持の良い山歩きが出来ました。

登山口へ 夜明け 日の出


水場(山頂まで2.9km)


紅葉 会津駒ヶ岳と中門岳への稜線(展望ベンチより) 駒ノ小屋へ

燧ヶ岳が見えてきました 駒ノ小屋に到着 駒ヶ岳山頂と駒ノ大池


ガスが湧いてきました 会津駒ヶ岳山頂(2,132.4m) 中門岳へ


また晴れてきました


池塘の奥に三岩岳


中門大池 中門岳標識


木道末端から、三岩岳を望む 池塘の先に燧ヶ岳 イワショウブ


池塘と燧ヶ岳 駒ノ大池と駒ノ小屋 トイレの窓から


富士見林道の稜線 紅葉と燧ヶ岳



稜線を振り返り、会津駒ヶ岳 山並みは、日光連山 燧に向かい歩く



大津岐峠



最後にもう1度、会津駒ヶ岳を振り返る 燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳(大津岐峠より) さぁ、下山です



燧ヶ岳も見納め 鮮やかな紅葉 緑の登山道へ



橋を渡る もう少し 国道に出ます



下山完了(キリンテ登山口) 国道352号を行く(ミニ尾瀬公園付近) 中土合公園