2018年11月23日 太平山、晃石山、諏訪岳、唐沢山 (栃木県)
                  おおひらさん、てるいしさん、すわだけ、からさわやま

 
新大平下駅→謙信平→太平山→晃石山→桜峠→村檜神社→諏訪岳→唐澤山神社→堀米駅

 今年も紅葉の時期に2つの山域を歩きます。
 とうきょうスカイツリー駅6時01分の区間急行に乗車。車窓からは富士山が見えています。南栗橋で急行に乗り換えて、
 新大平下駅に到着。西口に出ると、駅前が整備中。広くなるようです。
 7時35分に出発。駅を出て右に行きます。県道11号に出て、JR両毛線の第二中山道踏切を渡ります。
 太平山の道標に従い道なりに行くと、正面に客人(まろうど)神社の小さな鳥居。
 鳥居をくぐり石段を上がると社殿。左に続く山道を行くと、鳥居が2つある富士塚があります。
 石段を登り切ると登山道になりました。左側が開けた所に出ると、山並みが見えています。
 車道を横切り登って行きます。石段を登り始めると、右側に筑波山が見えています。
 石段を登り切ると、もみじ庵の駐車スペース。暑くなったので上着を脱いでTシャツ1枚になります。
 車道の坂道を登って行くと、謙信平の駐車場。関東平野の奥に富士山が はっきりと見えています。少し行くと謙信平。
 真っ赤に紅葉した木がありますが、紅葉してない木がまだ多いです。ちょっと早かったようです。
 土産物屋の並ぶ道から少し下ると、朱塗りの随神門。随神門をくぐって、石段を登り切ると太平山神社です。
 社殿から右に行くと奥宮入口。ここから山道に入りました。奥宮を過ぎて、露岩を登ると富士浅間神社。
 神社の裏が、太平山の山頂です。下って行き林道を横切ります。すぐに ぐみの木峠。
 横木の階段を登り、尾根道を行きます。ベンチのある展望地では筑波山。そして薄っすらとスカイツリーが見えています。
 駒形石(駒の爪)を過ぎて、パラグライダーの出発地。道は二股に分岐。左は晃石神社へ。右の晃石山に向かいます。
 一登りで、鳥居と祠のある晃石山山頂です。まだ富士山が綺麗に見えています。手前には三毳山。
 日光方面には雲があり、日光連山が見えません。誰かが設置した温度計があり、7.5℃。動いていれば寒くありません。
 軽い登り下りの気持ちの良い尾根道を行きます。青入山も展望が良くなりましたが、今日は浅間山が見えません。
 木製の手摺の付いた急坂を下ると、東屋の建つ桜峠。西側が開けていて、次に向かう諏訪岳が尖ってます。
 ここでおにぎりを1つかじって小休止。桜峠から村桧神社に向かい下って行きます。すぐに林道に出て、
 錦鯉放養池に沿った道を下って行きます。舗装道路に出ると集落があります。
 「関東ふれあい道」の道標に従い山間の道を行きます。上り坂になりピーク付近で、ゴルフ場をつなぐ橋の下をくぐります。
 下り坂になりました。ショートカット道があるのですが、草ボーボーになっていて通れ無いので、車道を遠回り。
 下りが終わると、畑の中の道に出て、これから歩く山並みと諏訪岳が迫ってきました。
 東北自動車道の下をくぐり細い道を抜けると大慈寺。境内のイチョウの木が綺麗でした。そして村檜神社へ。
 鳥居をくぐり石段を上がると社殿。社殿左の西宮神社手前にテーブルとベンチがあるのですが、日陰なので昼食は
 もう少し おあずけ。京路戸(きょうろど)峠の道標には、「クマ出没注意!」の張り紙。ここから横木の階段を登って行きます。
 5分ほど行くと、陽当たりの良い所にテーブルとベンチ。11時21分、ここでお昼。今日は簡単にカップラーメンだけ。
 11時47分に出発。少し行くと大慈寺からの道が合流し、これから歩く山並みが見えます。
 左に続く道は京路戸峠への道。直進し諏訪岳への直登道を登ります。急登でロープが張ってあります。
 登り切る直前につつじが咲いていました。傾斜が緩み右方向に行きます。小さな祠を過ぎて諏訪岳に到着。
 すぐに京路戸峠に向かい下って行きます。先ほどの巻き道が合流して、少し行くと京路戸峠。
 右に下ると多田駅方面です。唐沢山神社に向かい尾根道を行きます。登り下りを繰り返します。
 横木の階段の登り返しは堪えます。見晴休息所にテーブルとベンチがあるので、お団子を食べて最後の休憩。
 林道を横切り、唐沢山神社の裏から、拝殿、神門、そして参道を行きます。
 ここも謙信平と同様に、真っ赤に紅葉した木がありますが、紅葉してない木も多くあります。
 富士山はもう見えなくなっていました。天狗岩に登り、眺めを楽しんで裏から下ります。車道を横切ると鏡岩。
 再びハイキング道に入りました。少し登ると筑波山、岩船山、三毳山が見えます。見晴小屋跡は最後の展望地。
 舗装道路に出て下って行きます。県道に出てまっすぐ行きます。14時53分に堀米駅に到着。
 駅入口の左側に老人ホームが出来ていました。
 堀米駅15時20分の東武佐野線に乗車。館林15時52分の特急りょうもう32号に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、快晴。行動中はTシャツ1枚でOKでした。
 謙信平、唐澤山神社の紅葉は、綺麗に色付いた木がありましたが、全体的には少し早かったようで、
 見頃は1週間程度先のようです。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1658135.html

太平山系の山並み(跨線橋より) 東武日光線 新大平下駅(西口) 県道11号



JR両毛線の踏切を渡る 客人(まろうど)神社へ 客人神社



富士塚 石段を上がります 左、晃石山 右、太平山



筑波山を遠望 もみじ庵横の駐車場へ



謙信平駐車場からの眺め 富士山(謙信平駐車場より) 茶屋・お休み処(謙信平)



謙信平の紅葉 謙信平の紅葉 随神門



随神門からの長い階段 太平山神社 本殿 奥宮入口(山道へ)



太平山神社 奥宮 富士浅間神社(太平山) 341m 晃石山へ向かいます



ぐみの木峠 横木の階段を登ります ベンチのある展望地(中央に筑波山)



薄っすらとスカイツリー 駒形石(駒の爪) パラグライダーの出発地より



左、晃石神社 右の晃石山へ 晃石山(419.1m) 三毳山、後ろに富士山(晃石山より)



青入山(389.5m) 桜峠への下り



桜峠 桜峠からの眺め(中央に諏訪岳) 錦鯉放養池に沿った道



集落へ 関東ふれあいの道を行く 上にゴルフ場をつなぐ橋



これから歩く山並み 諏訪岳 東北自動車道下を通過



村檜神社 村檜神社・社殿 京路戸峠に向かい登ります



ここのベンチで昼食 諏訪岳への急登へ



ツツジが咲いてます 諏訪岳山頂(324m) 諏訪岳からの眺め



京路戸峠 見晴休息所



唐沢山神社・拝殿 唐沢山神社の紅葉



唐沢山神社の紅葉 唐沢山神社参道の紅葉  唐沢山神社参道の紅葉



天狗岩からの眺め 山道へ 左奥に筑波山、右に岩船山



奥に三毳山 見晴小屋跡のベンチ 見晴小屋跡からの眺め



舗装道路に出ました 県道へ 東武佐野線 堀米駅