2018年7月13日 高鈴山、神峰山(茨城県日立市)
                たかすずやま、かみねやま

 
日立駅→助川山→金山の百体観音→高鈴山→神峰山→羽黒山→蛇塚→鞍掛山→かみね公園→日立駅

 このコースを通しで歩くのは3度目ですが、初めて猛暑の時期に歩いて来ました。
 2010年12月は日立駅から時計回り。2014年1月は日立駅から半時計回り。今回は時計回りで歩きます。

 上野駅7:00の特急ひたち1号に乗車。8時34分に日立駅に到着。青空が見えますが、雲が広がっています。
 駅前で靴の紐を締めて、8時45分に出発。すでに 思い切り暑いです。駅前から延びる平和通を進みます。
 交差点で歩道橋に上がると、歩く予定の山並みが見えますが霞んでいます。
 国道6号に突き当たり左に折れます。コンビニがあったので、ここで昼食の弁当を購入。上野駅で駅弁を買い忘れました。
 国道245号入口交差点を右折して2つ目の角を左に折れると、助川城址通りに入りました。
 助川海防城跡190mの石柱に沿って左の道へ。助川城跡入口を過ぎて、右の急坂に入ります。
 以前は ここに 「高鈴ハイキングコース」の案内板があったのですが、無くなっていました。
 突き当たって左へ。ここの道標も無くなりました。民家の手前に 「高鈴ハイキングコース」の道標。
 この民家の前を通ります。ここから太平洋が見えるのですが、この時期は霞んでいます。
 少し行くと山乃神の大山祇神社。すぐに 「高鈴山頂へ7.5km」の道標。ここから山道に入りました。
 鉄塔を過ぎると、しばらくは溝状にえぐられた歩き辛い道です。目の前に円筒管があり、中を通過。
 この円筒管の真上には、石灰石を運ぶロープウェイがあり、安全のために円筒管があります。
 柵を越えて助川山市民の森に入りました。林道を行くと、こんもりとした助川山。
 少し回り込むと登山口。一登りで東屋のある助川山に到着。ここからは高鈴山の雨量観測塔、三角の神峰山が見えています。
 反対側には太平洋が見えますが、霞んでいます。登山口に戻り、市民の森の林道を奥に進んで行きます。
 そして おむすび型の おむすび池。池いっぱいにスイレンが咲いていました。
 ここで市民の森を抜けて、細い山道に入って行きます。軽い登り傾斜の道で気持ち良く歩けます。
 正面に「金山百体観音」の標柱。石祠を囲むように石仏が並んでいます。ここからは少し急な登りが時々あります。
 高鈴山への道標があり、少し広い道に出ましたが、この時期は草に覆われています。
 林道に出た所は、四辻。ここから簡易舗装道を登って行きます。木々の間から雨量観測塔が近づいてきました。
 向陽台分岐を過ぎて、高鈴山に着きました。展望台があり、北側が開けていますが、雲が多めで霞んでいます。
 11時29分、ベンチがあるので昼食にします。食べていると目の前にピンクの花。ネジバナが咲いていました。
 12時05分に出発。少し戻り、向陽台方面に向かいます。緩い下り傾斜の登山道を行きます。
 林道に合流して、高鈴山・県道・神峰山分岐。直進して下ると県道に出ます。さぁ、神峰山に向かいます。
 登り始めは急ですが、すぐに緩みます。奥日立きららの里分岐、かみね公園分岐が2つ連続。
 そして、神峰神社・奥の宮。その先が神峰山山頂。日立大煙突記念碑があります。
 ここからは、海が見えるのですが、霞んでいて海と空の境が分かりません。ベンチがあるので小休止です。
 15分ほど休んで出発。神峰山から1つ目のかみね公園分岐から下って行きます。
 石尊山分岐を過ぎて、登り返しが辛いです。少し開けた所に、羽黒山の山頂標識。標識が無いと通り過ぎてしまいます。
 さらに下って行くと、小木津山自然公園分岐。石祠があります。熊笹の道を行くと蛇塚。説明書きと石碑があります。
 すぐに大煙突展望台への分岐。少し登ると送電線鉄塔下に出て、大煙突展望台。高鈴山の雨量観測塔が見えます。
 元の道に戻ります。少しぬかるんで、沢のような所を過ぎます。緑のフェンスに沿った道を行き、階段を下ると、
 車道に出ました。ハイキングコースは車道を横断して続いています。車道を横切り、階段を登り返します。
 しばらく行くと、「山頂はこちら」の道標。一登りで、アンテナの林立する鞍掛山です。
 この頃から雨がパラパラ降ってきました。小休止して下って行きます。左下にゴルフ場があるようです。
 山道が終わり車道に出ました。少し行くと観覧車があります。かみねレジャーランドです。さらに行き かみね公園へ。
 トイレで汗を拭きます。展望台に上がりクールダウンしたから、公園内を下って行くと かみね動物園。
 神峰神社には寄らずに下り、国道6号に出ました。左折して平和通へ。ギリギリ次の電車に間に合いそうです。
 少し急いで、16時42分に日立駅に帰ってきました。
 日立駅16時44分の水戸行きに乗車。水戸駅17時32分発の上野行きに乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、曇り 時々 晴れ のち 小雨。
 今回は、初めて猛暑の時期でしたが、さすがに暑くて、汗の吹き出しが最後まで止まりませんでしたが、何とか歩き通しました。
 太平洋や山の眺めが霞んでいて、やはり寒い季節に歩くのが良いですね

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1524329.html

日立駅 平和通りから、国道6号を左へ 国道245号入口交差点を右へ


助川城址通りを行く 右の急坂へ 民家の前を行きます



大山祇神社(山乃神) ここから山道へ 円筒管を通過



石灰石 運搬のロープウェイ 助川山市民の森に入りました 助川山



助川山山頂(328.3m) 高鈴山の雨量観測塔が見えます 助川山の東屋



助川山より太平洋を望む スイレン(おむすび池) スイレン(おむすび池)



山道に戻りました 金山百体観音 金山百体観音



金山百体観音 四辻 簡易舗装道へ



向陽台分岐 高鈴山(623.3m) 高鈴山から北側の眺め



雨量観測塔(高鈴山) ネジバナ(高鈴山) 先へ進みます



林道に出ました ここから神峰山に向かいます 奥日立きららの里分岐



かみね公園分岐 神峰神社・奥の宮 神峰山山頂(598.7m)



神峰山からの眺め 日立大煙突記念碑(神峰山) かみね公園に向かいます



羽黒山(490.8m) 小木津山自然公園分岐



蛇塚の説明書き 大煙突展望台



緑のフェンスに沿った道 階段を下ります



車道を横断 階段を登り返します



鞍掛山(247.6m) 車道に出ました かみねレジャーランド



かみね公園展望台 国道6号に出ました 日立駅に帰ります