2018年1月6日 太平山、晃石山、馬不入山(栃木県大平町)
              おおひらさん、てるいしさん、うまいらずさん

 新大平下駅→下皆川登山口→太平山→晃石山→桜峠→馬不入山→桜峠→清水寺→新大平下駅

 今年最初の山歩きは、交通の便が良く歩き慣れた、太平山系へ。
 とうきょうスカイツリー駅6時47分の区間急行に乗車。南栗橋駅で乗り換えて、8時23分に新大平下駅に到着。
 快晴の良い天気。それほど寒くはありません。東口に出て、8時31分に出発。線路沿いの道を日光方面に向かいます。
 広い道に突き当たり、東武線の踏切を渡ると、すぐに鳥居。星の宮神社です。神社を抜けて、県道を横断します。
 しばらく行き、JR両毛線の大平山踏切を渡ると、正面に客人(まろうど)神社の鳥居。
 今日は客人神社には寄らずに、左の道に入って行きます。すぐに下皆川登山口。石段を登って行きます。
 登山道に変わると、左側が開けていて、これから歩く山並みが見えています。
 車道を横切り、再び山道を登って行きます。石段を登り切ると、トイレのある展望地。薄っすらと筑波山が見えています。
 車道に出て坂道を少し行き、左の階段を上がり、フィールドアスレチックを抜けると、謙信平です。
 ちょっと霞んでますが富士山が見えます。茶店や土産物屋が並んでます。車道を少し行くと、朱塗りの隋神門。
 長い石段を登り切ると、太平山神社です。境内に救急車が停まっていて、発車する所でした。何があったのでしょうか?
 境内右の、奥宮入口から縦走路に入りました。奥宮を過ぎて、露岩を登り切ると、富士浅間神社。社殿の裏が太平山の山頂です。
 急降下して、雑木林の尾根道を行きます。林道を横断。林道の右奥には電波塔が建っています。
 石垣に沿った道を抜けると、陽当たりの良い、ぐみの木峠。横木の階段を登り、さらに尾根道を行きます。
 展望地からは、まだ筑波山が見えています。駒形石を過ぎて、電波塔横を抜けると、パラグライダー滑空地。
 正面に太陽があり眩しいです。晃石山0.2kmを過ぎると、道が分岐しますが、道標はありません。
 右の道は晃石山への直登道。今日は左の晃石山神社へ向かいます。晃石山神社から登り切ると、鳥居と祠のある晃石山山頂。
 三毳山の奥に富士山が、薄っすらと見えています。日光方面の山並みも良く見えています。
 神社に戻らず下ると、神社からの道が合流。陽当たりの良い尾根道で気持ちが良いです。
 登り着いたのは青入山。数年前に樹木が伐採されたので良い眺め。諏訪岳の右奥に赤城山。真っ白な浅間山も見えています。
 10時36分。テーブルとベンチがあるので、ここで昼食にしました。カップラーメン と おにぎり。食後にコーヒーです。
 30分ほど休んで出発。手摺の付いた急坂を下ると、東屋の建つ桜峠。正面に諏訪岳。その奥に赤城山が見えます。
 さらに尾根道を行きます。日当たりの良い雑木林の道です。軽い登り下りですが歩きやすいです。
 岩稜を越えて少し行くと馬不入山。休まず、すぐに来た道を桜峠まで戻りました。
 桜峠から尾根道を離れて、清水寺(せいすいじ)に下って行きます。林道 西山田線に出ると、ロウバイが咲いていて、
 甘い香りが漂っていました。すぐに清水寺。境内には観音堂、十三仏尊像があります。ここにもロウバイが咲いていました。
 観音堂前にテーブル と ベンチがあり、陽当たりが良く暖かいので、お団子を食べて休憩です。
 清水寺から林道を離れて、東山道に入ります。馬頭観世音を過ぎると、陽当たりの良い道。
 時々分岐がありますが、要所に道標があるので安心です。林道 西山田線に戻りました。民家裏の小道を抜けると、
 大中寺前から続く車道に出ました。溜池を過ぎて車道を横断して、再び山道を行きます。
 すぐに舗装道路に出て、集落を抜けます。JR両毛線の第二中山道踏切を渡り、県道を少し行き、左の道へ入ります。
 道なりに進み、13時37分に新大平下駅の西口に到着しました。
 新大平下駅13時46分の普通電車に乗車。南栗橋で始発の急行に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、ほぼ快晴の良い天気。
 尾根道は日当たりが良く、行動中は暖かく、馬不入山を過ぎてから下山するまで、Tシャツ1枚でOKでした。

※「ヤマレコ」
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1352310.html

東武日光線 新大平下駅(東口) 東武線の踏切を渡る 星の宮神社



JR両毛線 大平山踏切を渡る 左の道へ(右の鳥居は客人神社) 下皆川登山口



石段を上って行く これから歩く山並み 車道を横断



展望地 車道から、左の階段へ



謙信平展望台 謙信平からの眺め 薄っすらと富士山(謙信平より)



隋神門 隋神門から石段を上がる 太平山神社



ここから縦走路へ 露岩を登る



富士浅間神社(裏が太平山山頂) ぐみの木峠



ぐみの木峠から、横木の階段を登る 展望地からの眺め ぼんやり筑波山(展望地より)



駒形石(粉の爪) パラグライダー滑空地からの眺め



左の晃石神社へ 右は山頂直登道 晃石神社



晃石山山頂(419.1m) 三毳山の奥に富士山(晃石山より) 日光の山並み(晃石山より)



青入山(389.5m) 青入山からの眺め



薄っすらと浅間山(青入山より) 桜峠への下り 桜峠



諏訪岳の奥に赤城山(桜峠より) 馬不入山山頂(345m)



桜峠に戻り、清水寺に下ります 林道 西山田線に出ました



ロウバイ ロウバイ 観音堂(清水寺)



十三仏尊像(清水寺) 林道から東山道へ 馬頭観世音



明るい道 林道に戻りました 大中寺前から続く道へ



中央の鞍部は、ぐみの木峠(溜池より) 車道を横切り、山道へ



JR両毛線 第二中山道踏切 東武日光線 新大平下駅(西口)