2017年7月15日 太平山、晃石山、馬不入山、岩船山 (栃木県)
                おおひらさん、てるいしさん、うまいらずさん、いわふねさん

 
新大平下駅→大中寺→太平山神社→太平山→晃石山→馬不入山→岩船山→岩舟駅

 とうきょうスカイツりー6時47分の区間急行に乗車。南栗橋で普通電車に乗り換えて8時23分に新大平下駅に到着。
 西口改札を出て出発準備。8時35分に出発。今回は、下皆川登山口からではなく、初めて大中寺から登ってみます。
 上空は雲に覆われていますが、すでに暑いです。駅を出て右に向かいます。この辺りには葡萄棚があり、収穫直前のようです。
 その奥には、これから歩く山並みが見えています。県道11号を少し行くと、大きな家具の店が出来ていました。
 その手前を入り、JR両毛線の踏切を渡ります。分岐があり、下皆川登山口は右ですが、真っすぐ大中寺に向かいます。
 道標に従い葡萄畑に沿った道を行きます。そして森の中に入りました。10分ほどで車道を横断。
 右側の溜池に沿って行くと、大中寺に続く真っすぐの道になります。大中寺に入り参道を行きます。
 盛りは過ぎてしまいましたが、アジサイが残っていました。山門をくぐると本堂。
 本堂右に太平山への道標があり山道になりました。初めは木の根の露出した道。次に岩の道、そして歩きやすい道になりました。
 林道に出て右に行くと、すぐに柵があり、茶屋の前に出ました。ここは謙信平の端っこです。だいぶ青空が見えてきました。
 今日は随神門には行かずに、この茶屋の左にある階段を登って行き、太平山神社の境内に入りました。
 本殿前は工事中でした。本殿の右の方に奥宮入口。ここから縦走路が始まります。
 石段から整備された横木の階段を上がると、山道になりました。すぐに太平山神社奥宮。
 岩ゴロ道を行くと道標があり、富士浅間神社に向かいます。岩の露出した道を登り切ると、富士浅間神社。
 神社の裏が太平山の山頂です。急な下りで巻き道と合流。歩きやすい道を行き、舗装道路を横断。
 舗装道路の右奥に電波塔が建っています。すぐにベンチのある、ぐみの木峠。大中寺から、直接ここに登れます。
 横木の階段を上がり、少し急な木の根混じりの岩稜を登ると展望地ですが、霞んでいます。
 駒形石を過ぎて鉄塔横を行くと、パラグライダーの出発地。眼下の畑が綺麗です。
 少し下って、真っ直ぐ登る道は晃石山への直登道。今日は左の道を行き晃石神社へ。鳥居と社殿が建っています。
 社殿右の道を一登りで、祠と一等三角点の埋まる晃石山山頂。南西側に岩船山と三毳山。
 北側には日光の山並みが見えるのですが、生憎今日は霞んで見えません。
 晃石神社には戻らず、西側の急斜面を下ると尾根道に合流。軽い登り下りを繰り返します。
 登り着いたのは青入山。新しくテーブルとベンチが出来ていました。来るたびに展望が良くなってきました。
 手摺の付いた急坂を下り切ると、東屋の建つ桜峠。11時08分。ここで簡単な昼食。今日は、おにぎり2個だけです。
 以前北西方面が伐採されたので良い眺め。中央に諏訪岳。左に唐澤山への尾根道が続いています。
 15分ほどで出発。さらに尾根道を進みます。岩稜を越えると馬不入山に到着。ベンチがあるので再び小休止。
 お団子を食べました。10分ほどして下山開始。どんどん下って行きます。送電線鉄塔下で左に折れて下ると車道に出ました。
 車道を横断するのですが、結構交通量が多くカーブしてるので、注意して渡ります。
 車道から下ると、「関東ふれあいの道」の石柱。小さな池があり林道を抜けると、車道に出て右に行きます。
 鷲神社の横を過ぎると、右に大きな溜池。奥に岩船山が見えています。最初の分岐を右に入ります。
 正面に岩船山が迫てきました。岩船山頂登り口の標識があり、舗装道路を登って行きます。この道は裏参道。
 途中、東日本大震災での崩壊箇所のすぐそばを通過。坂道を登り切ると、岩船山高勝寺の境内に入りました。
 山門をくぐりると、大仏、鐘楼、三重塔がある立派なお寺です。本堂右奥の道を行くと奥の院。
 奥の院の先が、東日本大震災での崩壊した所でした。表参道の長い階段を下り、13時32分にJR両毛線の岩船駅に到着。
 14時03分の電車で栃木駅へ。栃木から特急きりふりで気分良く帰る予定でしたが、なぜか運休。
 栃木14時41分の普通電車に乗車。南栗橋で急行に乗り換えて帰宅。

 今日の天気は、歩き始めは雲が多かったですが、徐々に晴れてきました。とても暑かったですが、何とか歩き通せました。

※「ヤマレコ」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1195374.html

東武日光線 新大平下駅(西口) 葡萄棚の奥に、これから歩く山並み ここを直進する



森の中へ 車道に出ると、溜池 大中寺に続く道



アジサイが残る、大中寺参道 ここから太平山へ 初めは木の根が露出した道



林道に出て この茶屋の前に出ました



茶屋の前からの眺め 太平山神社へ 太平山神社



ここから縦走路へ 富士浅間神社方面へ


富士浅間神社(太平山) 341m ぐみの木峠



横木の階段を登ります 展望地より 駒形石(駒の爪)



パラグライダーの出発地より 晃石山へ



晃石神社 晃石山(419.1m) 岩船山、三毳山(晃石山より)



青入山(389.5m) 青入山より



手すりのある急坂を下る 桜峠 桜峠より(中央に諏訪岳)



馬不入山へ 岩稜 馬不入山(345m)



岩舟駅方面へ 鉄塔下を通過



横木の下り 車道を横断 「関東ふれあい道」石柱



鷲神社 溜池の向こうに岩船山 岩船山に向かいます



東日本大震災の崩壊箇所 岩船山高勝寺・山門 岩船山高勝寺・奥の院



奥の院の先が崩壊箇所 岩船山高勝寺・三重塔 展望地より



長い階段を下ります ここに出ました(参道入口) JR両毛線・岩舟駅