2017年1月12日 巣雲山(静岡県伊東市)、吾妻山公園(神奈川県中郡二宮町) すくもやま、あづまやまこうえん 宇佐美駅→(阿原田コース)→阿原田峠→巣雲山→(峰コース)→宇佐美駅→二宮駅→吾妻山公園→二宮駅 巣雲山は、2007年、2012年に続いて3回目。いずれも1月でしたが富士山が見えませんでした。今度こそは見たいです。 東京駅6時18分発の東海道本線に乗車。車窓から綺麗な富士山が見えています。熱海駅で伊東線に乗り換えて宇佐美駅へ。 快晴で真っ青な空が広がっています。駅舎を出て左にトイレがあります。8時45分に出発。 線路に沿って少し戻り踏切を渡ります。緩い上り坂で、宇佐美の街を通過して行きます。要所に巣雲山ハイキングコースの 案内板があります。民家が無くなり傾斜が増してきました。河津桜を発見、数輪咲いていました。 道標に従い、車道を左にVターン、T字路にぶつかり右の巣雲山コースに向かいます。 坂道を登り切ると畑が広がり相模湾が見えます。ここからは簡易舗装の農道に入って行きます。 「巣雲山ハイキングコース、大丸山展望広場」の道標からは、未舗装の広い道を登って行きます。 樹木の無い開けた所に出ました。眼下に宇佐美の街並み、相模湾が広がっています。 ここは2004年の台風の被害でヒノキがなぎ倒されて、「森の力再生事業」で、森を復活させる整備しているのです。 ここを過ぎると、山道に入りました。大丸山山頂への道を分けます。 横木の階段になり登り切ると、伊豆スカイラインの脇に出ました。ここが阿原田峠。 「巣雲山ハイキングコース阿原田登山道」の標識があり、すぐ山道に戻ります。 富士見台見晴台、桜台見晴台と続きますが、展望はありません。そして、ぱぁっと開けてカヤトの道に出ると 広場になっていて、正面に展望台が見えてきました。10時21分に巣雲山に到着。 富士山が見えています。3回目にして初めて見る事が出来ました。雲が出ていますが、富士山にはかかっていません。 展望台に上がり360度の展望を楽しみます。箱根の山、沼津アルプス、大島、初島、相模湾、天城山方向は雲が広がっています。 展望台を降りて、お昼にします。時々強い風が吹くので、陽の当たる展望台の風下側に場所を確保。 今日はカップうどん と おにぎりです。休んでる間に、富士山方向の雲が増えてきて、山頂は雲に覆われてしまいました。 11時06分に下山開始。峰コースを下ります。少し下ると、伊豆スカイラインをかすめて山道に戻ると、生仏の墓。 そして行者の滝。ほとんど水は落ちていません。樹林の山道を下って行きます。丸太橋で沢を渡ります。 山道が終わり、簡易舗装道路に出ました。そして巣雲台という別荘地を行きます。 パターゴルフ場のそばにロウバイが咲いていました。別荘地を抜けて、みかん畑の中の道を、海を見ながら下って行きます。 左側が開けて、登りで歩いた稜線が見えて、大丸山の開けた所が確認できます。 すると山腹に観音様らしき像の上半身が見えています。帰宅後調べたら、うさみ観音寺の世界平和大観音で 高さが50メートルの座像で、日本一の大観音様でした。車道をどんどん下って行きます。 竹林を抜けて、花岳院、道端にスイセンが咲いています。円応寺を過ぎて駅に向かいます。 宇佐美中学校を過ぎて、朝歩いた道にぶつかりました。踏切を渡り、12時32分に宇佐美駅に帰ってきました。 次は吾妻山公園に行きます。 宇佐美駅13時のJR伊東線に乗ります。熱海駅13時38分の東海道本線で二宮駅へ。 駅から3分ほどで、吾妻山公園の入り口。長い階段を上がって行きます。公園内を行くと、吾妻山の標識。 山頂広場の菜の花は満開です。丹沢、箱根、相模湾と良い眺め。富士山は、なんとか見えていますが、雲が邪魔です。 みかんを食べて小休止。さぁ、帰ります。横木の階段を下ると吾妻神社。さらに下って行くと、梅沢口に下山完了。 線路に沿って二宮駅に戻ります。15時19分の東海道本線に乗り帰宅。 天気は、快晴に近い晴れ。巣雲山3回目にして初めて富士山を見る事が出来ました。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1045399.html |
||||
JR伊東線 宇佐美駅 | 踏切を渡ります | 宇佐美の街を行く | ||
右の道へ(正面に大丸山) | 河津桜 | 左にVターン | ||
T字路を、右へ | 農道へ | 振り返ると相模湾 | ||
巣雲山ハイキングコースへ | 椿かなぁ? | |||
大丸山展望広場より | 大丸山「森の力再生事業」地 | |||
横木の階段 | 伊豆スカイライン(阿原田峠) | |||
富士見台見晴台 | 桜台見晴台 | |||
山頂広場へ(正面に展望台) | 巣雲山山頂(580.5m) | 富士山の左に、沼津アルプス | ||
富士山(巣雲山より) | 天城山方面(巣雲山より) | 山頂展望台 と 富士山 | ||
下山開始 | 峰コースへ | |||
伊豆スカイラインをかすめる | 生仏の墓 | 行者の滝 | ||
簡易舗装道路へ | ロウバイ | |||
宇佐美駅へ | 大丸山 | |||
相模湾に向かって下る | 竹林 | 嶺松山 花岳院 | ||
スイセン | 宇佐美中学校 | 宇佐美駅ホーム | ||
二宮駅ホーム | 吾妻山公園へ | 吾妻山山頂標識(136.2m) | ||
菜の花 と 相模湾 | 吾妻山公園山頂広場 | |||
吾妻山公園山頂広場 | 菜の花 と 富士山(雲が邪魔) | 吾妻山公園山頂広場 | ||
下ります | 吾妻山公園梅沢口に下山 | JR東海道本線 二宮駅 | ||
![]() |