2016年4月15日 三国山、生藤山、醍醐丸、陣馬山(神奈川県、東京都) みくにやま、しょうとうさん、だいごまる、じんばさん 鎌沢入口バス停→三国山→生藤山→茅丸→連行山→醍醐丸→和田峠→陣馬山→明王峠→相模湖駅 東京駅6時33分発の中央特快 高尾行きに乗車。高尾駅で河口湖行きに乗り換えて、8時01分に藤野駅に到着。 駅前のバス停から8時10分発の和田行きのバスに乗車。15分ほどで鎌沢入口バス停に到着。 すぐに出発。今日はすでに暑いので始めからTシャツ1枚です。バス通りから左に下る道に入ります。 八幡神社を過ぎて登り坂になりました。沢に沿った坂道で、茶畑が広がっていています。道標に従い戻るように左の道に入ります。 すぐに熊野神社の鳥居の前を通過。坂道は傾斜が増してきて汗が噴き出ます。 綺麗な しだれ桜が見えてくると、鎌沢休憩所。小休止します。生藤山・三国山登山口に、ツツジと山桜が満開で、鮮やかです。 山道に入ると すぐに竹林を通過。山道は先ほどまでの急坂に比べれば、傾斜が緩いので楽に登れます。 ベンチを過ぎて雑木林の明るい道を行きます。2月に下った御霊への分岐を通過。 ちょっと急な所を登ると、ベンチとテーブルがあるので小休止。すぐ先に銀色の鳥居が見えてます。軍刀利神社のです。 そしてここから綺麗な富士山が見えていました。鳥居をくぐると、小さな祠。さらに行くと佐野川峠。 熊笹の道を抜けて明るい所に出ると、甘草水入口。ベンチとテーブルがあります。ここからも富士山が見えています。 やがて軍刀利神社からの道が合流。9時52分に三国山に到着。誰も居ません。 2月に来た時は富士山が見えませんでしたが、今日は完璧。綺麗な富士山が見えています。 少し早いですが昼食にします。カップラーメンとカツサンドです。休んでいる間に何人かが登ってきました。 10時25分に出発。少し下ってから露岩の急登で、すぐに生藤山。狭い山頂ですが、振り返ると富士山が見えます。 露岩を急降下すると、穏やかな尾根道になりました。すると先行されてる方が、カタクリが咲いてると教えてくれました。 足元を見ると咲いていました。横木の階段を登ると茅丸。ここが本日の最高地点。1,019mです。 歩きやすい尾根道を行きます。右側には、ずーと綺麗な富士山が見えています。 ベンチが見えると連行山(連行峰)。分岐があり、左に行くと柏木野バス停方面です。 時々、ツツジが咲いています。前方に陣馬山の山頂が見えていて、白馬の像と茶屋が確認できます。 和田バス停への分岐に山ノ神。横木の階段を登って行くと、ベンチが3つある醍醐丸。大岳山が見えます。 小休止して下って行くと、醍醐峠。石祠を過ぎて下って行くと、林道に出ました。少し行くと和田峠です。 直登コースの長い階段を登って行きます。山頂直下の草原に小学生の団体が居ました。 12時37分に陣馬山に到着。快晴で360度の大展望が広がっていますが、東京方面は少し霞んでいます。 20分ほど休んで出発。陣馬・高尾縦走路に入り、広い道になり歩きやすいです。奈良子峠を通過して、明王峠に到着。 山桜の花が まだ残っています。富士山は、ここでも綺麗に見えています。 小休止して下山開始。横木の階段から下って行きます。石投げ地蔵嬢ヶ塚を過ぎて、林道を横切ります。 奈良木方面への分岐を過ぎて、大平小屋跡。この辺りから登山道に沿って新しい林道が出来ています。 樹木の伐採の為に山を削って林道を作ったようです。孫山は巻きます。 少し急な下りになり、ベンチとテーブルがある見晴台。樹木の間から相模湖が見えています。ここで最後の休憩。 ジグザグに下って行くと与瀬神社の社殿。石段を下ると中央自動車道の跨道橋。さらに石段を下ると、与瀬神社の大鳥居。 線路に沿って歩き、14時54分に相模湖駅に到着。トイレで顔を洗ってさっぱり。バス停のベンチで荷物を整理。 相模湖15時15分の普通電車に乗車。高尾で15時31分発の中央特快に乗り換えて帰宅。 今日の天気は終日快晴。朝から気温が高く、Tシャツ1枚でOK。鎌沢入口からの急坂では、汗が噴き出ました。 風は無く、終日 綺麗な富士山を見る事が出来ました。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-846312.html |
||||
鎌沢入口バス停 | ここから出発 | 沢沿いの道 | ||
かなり急坂 | しだれ桜 と 山桜が綺麗 | 県立鎌沢休憩所 | ||
生藤山、三国山 登山口 | 竹林を通過 | |||
軍刀利神社手前のベンチ | 軍刀利神社手前のベンチ前より | 軍刀利神社の祠 | ||
佐野川峠 | 甘草水入口 | |||
甘草水入口より | 軍刀利神社から道が合流 | もうすぐ山頂 | ||
三国山山頂(960m) | 三国山からの眺め | 真っ白な南アルプス(三国山より) | ||
富士山(三国山より) | 生藤山へ | 生藤山(990.3m) | ||
カタクリ発見 | 茅丸へ | |||
茅丸(1,019m) | 連行山(1,016m) | |||
陣馬山頂が見えます | 山ノ神 | |||
左の醍醐丸へ(右は巻き道) | 醍醐丸への登り | 醍醐丸(867m) | ||
大岳山(醍醐丸より) | 下ります | 醍醐峠 | ||
まだ富士山が、はっきり | 林道に出ました | |||
和田峠 | 陣馬山直登コースへ | 陣馬山山頂(857m) | ||
陣馬山からの眺め | 陣馬山からの眺め | 富士見茶屋からの眺め | ||
陣馬・高尾縦走路へ | 奈良子峠 | |||
明王峠 | 大室山 と 富士山(明王峠より) | 富士山 と 山桜(明王峠より) | ||
下山開始 | 林道を横切ります | |||
大平小屋跡 | ||||
|
||||
与瀬神社 | 中央自動車道 跨道橋より | JR相模湖駅 | ||
|
||||
![]() |