2014年1月10日 高尾山、景信山、陣馬山(東京都、神奈川県)
               たかおさん、かげのぶやま、じんばさん

 
JR高尾駅→高尾山口→(稲荷山コース)→高尾山→景信山→陣馬山→(栃谷尾根)→陣馬山登山口→JR藤野駅

 ちょっと遅くなりましたが、今年最初の山歩きです。
 東京駅6時34分発の中央特快に乗り高尾駅へ。北口を7時35分に出て出発です。甲州街道を左に行きます。
 京王高尾山口駅まで、準備運動です。気温が低く吐く息が真っ白です。20分ほどで氷川神社の鳥居をくぐり京王高尾山口駅に着きました。
 「初詣 高尾山」の幟の並ぶ道を行くと、ケーブルカーの清滝駅。駅の左に稲荷山コースの登山口があり階段を上がっていきます。
 小さな旭稲荷を過ぎて、日当たりの良い登山道になりました。横木の階段を登ると あずま屋のある展望台。
 都心方面が見渡せて、新宿の高層ビル群とスカイツリー、筑波山も見えました。
 小休止して、広い尾根道を行きます。登山道には霜柱が現れました。踏みしめると、ザックザックと気持ちが良いです。
 富士山が見えてきましたが、雲の上に頭だけが出ています。横木の長い階段を登りきると、高尾山に着きました。
 大見晴園地からの眺めを楽しんで、ベンチで小休止。
 高尾山から階段を下り、奥高尾に入っていきます。軽い上り下りの道を行くと、一丁平。見晴台からは良い眺め。
 富士山は、まだ頭しか見えません。小仏城山は霜柱が、びっしりです。ここからも都心方面の眺めが良いです。
 時刻は10時。ちょっと早いけど、城山茶屋が開いていたら昼食にしようと考えていたのですが、茶屋は開いているけど
 茶屋の人が居ません。まだ準備中なのかなぁ? 景信山の茶屋は、平日は開いてないはずなので、陣馬山までお預けかっ。
 縦走路を行きます。小仏峠を過ぎて、景信山への登りは、陽が当たり 少し滑りやすくなっていて注意します。
 景信山の茶屋は、閉まっています。富士山の雲は取れてきました。都心方面も、まだ良く見えます。
 この辺りの縦走路は、ぬかるみが無く気持ち良く歩けます。「夕焼けふれあいの里」の道標で、右の急登を登ります。
 明王峠からの道と合流して、100mほどで堂所山。陣馬山が見えます。
 陣馬山への縦走路に戻りました。右側が開けた所では、大岳山、御前山など、奥多摩の山並みが見えています。
 明王峠を通過。栃谷尾根が合流して、横木の階段を登りきると、陣馬山に到着。快晴の下、360度の良い眺めです。
 富士山、筑波山、スカイツリーも まだ良く見えます。12時30分、お腹が空きました。
 清水茶屋が営業していました。けんちん汁を頼んで、持参したおにぎりで昼食です。
 50分ほど休んで、下山です。栃谷尾根を下ります。歩きやすい道を、どんどん下っていきます。
 茶畑が見えてくると、栃谷の集落。最後まで富士山が見えました。車道に出て下っていきますが、結構長いです。
 陣馬山登山口に着いて、バス停を通過。次のバスは20分後ですが、歩いても同じ頃に着きそうなので、歩きます。
 15時04分に藤野駅に到着。15時11分の電車に乗り、高尾駅で中央特快に乗り換えて、帰宅。

 天気は、ほぼ快晴。気温は低かったようですが、風は無く気持ち良く、縦走する事が出来ました。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-393477.html

氷川神社鳥居(京王高尾山口駅) ケーブル清滝駅 稲荷山コースへ



展望台のあづま屋



都心方面の眺め(展望台より) 新宿高層ビル群 と スカイツリー 筑波山(展望台より)



富士山が雲に浮かんでます 高尾山頂への長い階段



高尾山頂広場 高尾山大見晴園地より 富士山をズームで



高尾山(599m) 暖かそうな服を着た、おそうじ小僧 これより奥高尾



一丁平見晴台 一丁平見晴台より



小仏城山(670.3m) 都心方面の眺め(小仏城山より)



富士山方面の眺め(小仏城山より) 城山茶屋



相模湖 と 富士山(小仏峠より) 小仏峠(560m) 中央にスカイツリー(小仏峠より)



景信山の茶屋付近より 景信山(727m)



関東平野を一望(景信山より) 右の急登を、堂所山へ



堂所山(733m) 奥多摩方面(中央に大岳山)



明王峠 陣馬山への登り


陣馬山(857m) 陣馬山頂 清水茶屋



清水茶屋からの眺め 左、醍醐丸 右は、奥多摩方面 栃谷尾根



茶畑 栃谷の集落へ 車道へ



陣馬山登山口 沢井隧道 JR藤野駅