2012年12月7日 篠井富屋連峰(宇都宮アルプス) (栃木県宇都宮市)
                しのいとみやれんぽう(うつのみやあるぷす)

 一里塚バス停→榛名山→男山→本山→飯盛山→高舘山→黒戸山→兜山→中徳次郎バス停

 北千住6時32分の東武スカイツリーラインの快速に乗車。新栃木で宇都宮線に乗り換えて8時26分に東武宇都宮駅到着。
 大通りに出て東武駅前バス停で待ちます。乗車するのは8時35分の今市車庫行きのバスです。
 いろいろな系統のバスが、次々に来るので、注意して行先を確認しながら待ちます。
 ほぼ予定時刻にバスが到着。pasmoは使えませんでした。車内は空いています。
 バスは日光街道を北上し、9時05分に一里塚バス停に到着。バス停を少し戻り、船生街道に入ります。
 右に これから歩く篠井富屋連峰の山並みが見えます。さらに行くと、山頂部が雪に覆われた日光連山が見えてきました。
 道路標識に、子どものもり公園(冒険活動センター)があり、公園内に入ります。坂道に入りますが、すぐに榛名山・男山の道標。
 以前来た時は、この坂道を登り切ってから榛名山に向かいましたが、今日は、この道標から登ってみる事にしました。
 林道とショートカットの山道を行き、林道終点から山道に入りました。しばらくして、男山・榛名山の分岐。
 右の榛名山に向かいます。岩ゴロ道を登り、やがて尾根に出ました。男山・榛名山の鞍部です。
 まずは榛名山へ。明るい尾根道を行き、岩を登り切ると、石祠のある榛名山。日光連山がくっきりと見えます。
 少し下り、登り返すと、男山・本山分岐。左の男山へ。ここは枝が邪魔してますが、日光連山、北側には高原山が見えます。
 分岐に戻り、尾根道を行きます。登りになると、右側の樹木が伐採されていて展望があり、雲に浮かんだ筑波山を確認。
 少し急な登りになり、飯盛山への分岐を過ぎると、三角点のある本山。本日の最高点です。
 このピークは遮るものが無く良い眺めです。日光連山、高原山が見通せます。
 小休止してから、下ります。岩まじりの落ち葉の道から樹林の中へ。時々、紅葉が残っています。
 下り切って、左の飯盛山へ向かいます。送電線鉄塔を過ぎて急登が始まりました。
 急登が終わり、穏やかな尾根道を行くと、石祠のある飯盛山に到着。
 樹林の中の山頂ですが、落葉してるので、枝の間から少し展望があります。
 12時07分、昼食にします。いつものように、乾燥野菜と溶き卵を入れたインスタント塩ラーメンと おにぎりです。
 山頂でゆっくりして、12時55分に出発。
 急な下りで、落ち葉がいっぱいで滑りやすいですが、すぐにロープがあったので、安心して下れました。
 下り切ると舗装された大畑林道に出ました。少し行くと道標があり、また山道へ入りました。
 青嵐峠の道標を過ぎ、緩い傾斜を登り、大きな岩を左に回り込み、分岐を左に落ち葉の道を登って行くと、高舘山。
 落ち葉の絨毯が敷き詰められています。小休止して、落ち葉に寝転がり空を眺めます。
 分岐に戻り下って行き、登りになると右側が開けて良い眺め。尾根に出ると、黒戸山の標識。
 ピークの感じは無いので、標識が無いと通過してしまいそうです。林の中を下って行くと林道から、舗装道に出ました。
 右に少し登って行くと、兜山入口の道標があり、山道を登って行きます。兜のような岩を登ると、兜山の山頂。
 舗装道に戻り、以前来た時とは、反対の道を行ってみます。少し登ってから、どんどん下って行きます。
 人家が見えてきました。大網道を少し左に行ってから、右に折れて日光街道方面に向かいます。
 大網下橋で田川を渡りますが、橋の上から、篠井富屋連峰の全景が眺められます。
 日光街道に出ましたが、バスの時間まで しばらくあるので、少し宇都宮方面に向かい歩きます。
 バスの時間が近づいたので、中徳次郎(なかとくじら)バス停で待ちます。
 15時46分のバスに乗り、JR宇都宮駅へ。宇都宮16時55分発の東北本線で久喜へ。
 久喜で東武線に乗り換え。特急りょうもう36号に乗り帰宅。

 今日の天気は、快晴。 朝は冷え込みましたが、日中は暖かかったです。
 5年半振りの再訪。冬の晴れた日で、日光連山が綺麗に眺められました。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251569.html

一里塚バス停(関東バス) 船生街道へ(前方に篠井富屋連峰) 子どものもり公園へ



この坂道へ 榛名山・男山 登山口 林道を行く



林道終点、山道へ 左、男山 右の榛名山へ 榛名山・男山の鞍部



尾根道 榛名山山頂(524m) 日光連山(榛名山より)



男山・本山 分岐 男山山頂(527m)


筑波山を遠望 本山・飯盛山 分岐



本山山頂(561.6m) 再度、日光連山(本山より) 高原山(本山より)



下ります 紅葉が残ってます



飯盛山は、左へ 送電線鉄塔下を通過 急な登り



穏やかな尾根道 飯盛山山頂(501m) ロープのある、落ち葉の急な下り



大畑林道 山道へ 青嵐峠



岩の左を、回り込む 高舘山・黒戸山 分岐



高舘山山頂(476.7m) 尾根へ



黒戸山山頂(412m) 下ります 林道に出ました



舗装道に出て、右へ 緩い上り坂



兜山入口 兜山山頂(372m)



落ち葉の車道を下る 大網下橋



今日歩いた山並み(大網下橋より) 日光街道に出ました 中徳次郎バス停(関東バス)