2012年1月6日 大野山(神奈川県足柄上郡山北町)
               おおのやま

 
浅瀬入口バス停→浅瀬→(夕滝橋流失で撤退)→永歳橋→湯本平→林道出合→大野山→谷峨駅

 今年最初の山歩き。天気が良ければ富士山が見える不老山に決めました。
 東京メトロ半蔵門線、千代田線、小田急線と乗り継いで、7時55分に新松田駅に到着。
 駅前のバス乗り場から、8時10分発の西丹沢自然教室行きのバスに乗ります。平日なのでバスは空いています。
 丹沢湖畔で車窓から富士山が見えました。ちょうど9時に浅瀬入口バス停に到着。丹沢湖には、黒っぽい雲が広がっています。
 9時10分に出発。バス停を少し戻り、落合隧道に入ります。トンネルを抜けると、進行方向は青空が広がっていて富士山が
 見えましたが、雲が山頂を隠しています。丹沢湖を左に見ながら、洞門、隧道を通過していきます。
 滝壺橋を渡ると、ミツバ岳入口がありましたが、樹木が倒れていて、危険な感じでした。
 少し行くと、土砂崩れの箇所があり、復旧工事中でした。世附キャンプセンター きこり村の公衆トイレを通過。
 世附川沿いの車道を行きます。そして浅瀬集落。集落と言っても数軒しか無いようです。
 集落の外れにトイレがあり、細くなった林道を行きます。浅瀬橋を渡り道は左右に分岐。夕滝橋200mの道標に従い左へ。
 砂利道ですが、川側がコンクリートで固められています。3年ほど前に来た時は、コンクリートはありませんでした。
 あれぇ〜? 確かこの辺りに吊橋の夕滝橋があったはずなんですが? 少し先まで行ってみましたが、橋は見つけられず、
 林道は倒木などで、荒れてる様子でした。川を渡らなければ不老山に行けません。
 携帯が圏内だったので、地図の裏に書いてある、山北町役場の観光課に電話して、情報を得る事にしました。
 その結果、2010年9月の台風で、夕滝橋が流失したそうです。浅瀬を渡れたとしても、登山道も荒れているそうです。
 ここまで来て残念ですが、今回の不老山は あきらめる事にしました。
 でも、どこも行かずに帰るだけではもったいないので、戻りながら考える事にしました。
 同じ道を戻りたくないので、きこり村を過ぎて、世附川橋を渡り丹沢湖の南岸を歩きます。不老檜水と言う、湧水が出ていました。
 世附隧道を抜けると、左右に分岐。右の南岸を歩きたかったのですが、ゲートが閉まっていて、この先 落石・崩落により
 通行止め。歩行者も通行禁止になっていました。仕方が無いので、左に折れて、世附大橋を渡り、北岸の来た道を戻ります。
 落合隧道を抜けて、右の永歳橋を渡り、丹沢湖バス停付近の丹沢湖と彫られた石のあるベンチで休憩。11時20分。
 ここで昼食を摂る事にしました。今日も乾燥野菜と溶き卵を入れたインスタントラーメンです。
 まさか丹沢湖畔でラーメンを作るとは思ってもいませんでした。
 この間に、これからの予定を考えました。山に行くなら大野山しか考えられません。3年前に丹沢湖から登りましたが、
 山頂まで少し時間が掛かるので、今からだと下山時に暗くなるかもしれません。ヘッドランプは持っていますが、明るいうちに
 下山したいです。地図を眺めて、湯本平から登る事に決めました。
 12時ちょうどに出発。神尾田隧道をくぐり、車道を下って行きます。湯本平バス停を過ぎて、左の田中モータースの所の道を
 登って行きます。すぐに大野山への道標がありました。茶畑を過ぎて林道を登って行きます。沢見沢林道起点の標識を過ぎると、
 登山道入口の標識。そして車止めゲート。林道を登って行きます。すると林道をコンクリートで修復した箇所がありました。
 山側、谷側には、倒木がいっぱい。林道が崩落して修復したのでしょう。更に行くと、2か所目の林道修復箇所。
 ここは先ほどより、崩落範囲が広く、法面がコンクリートで固められていました。
 そして、土嚢が たくさん置かれた所から山道に入りました。倒木があり少し荒れ気味です。道標とリボンを確認しながら登ります。
 杉林を抜けると鉄塔下を通過。横木の階段から少し急になってきました。手摺のある落ち葉の急登を登り切ると、林道に合流。
 林道に出ると、今登って来た湯本平方面へは土砂災害の為、通行止の看板。登山口には、こんな注意 ありませんでした。
 林道を登って行くと、北側が開けて丹沢の山並みが眺められました。そしてイヌクビリで舗装道路に出ました。
 南側が開けて、相模湾が見えました。舗装道路を一登りで、石祠のある大野山山頂に到着。13時47分。誰も居ません。
 上空は青空ですが、まばらに雲が浮かんでいます。眺めは良いです。丹沢の山並み、眼下には先ほどまでの丹沢湖。
 そして登るはずだった不老山が すぐそこです。富士山は手前に雲がかかっていて裾野が確認できる程度。残念です。
 ベンチで休憩。14時16分に下山開始。すると富士山の山頂付近の雲が流れて、山頂が少し見えました。
 広いカヤトの台地を過ぎて、下って行きます。休憩舎を過ぎて、正面に駿河湾を見ながら下ります。
 ベンチがあり、木彫りの兎が持つ標識に 「スカイツリーと同じ高さ634mです」と書かれていました。
 雑木林の道になり、林道出合に休憩舎。ここに無人販売所があり、みかん、手作りこんにゃく、くるみ、柚子 などがありました。
 何か買おうと思い、梅ジャム1瓶300円を買いました。林道を横断して、山道を下って行き、舗装された道に出ると分岐。
 左は山北駅への道。右の谷峨駅方面へ下って行きます。バイオトイレがあり、すぐに頼朝桜の木。
 道標に従い、再び山道を下って行くと、民家が見えてきて嵐の集落へ。ここからは車道を下り、青い橋を渡り、田んぼを抜け
 陸橋で国道と御殿場線を越えると、谷峨駅に到着。15時28分。
 ホームには、沼津方面への電車が停車しています。駅舎に入り国府津方面のダイヤを確認すると15時30分。 えぇっ!
 反対側の電車も到着していました。急いでホームへ。反対側のホームへは線路を渡らなければなりませんが、
 電車が停車しているので、渡れないように両方のホームの端の踏切が閉まっています。
 強行突破し、なんとか乗車しました。谷峨駅15時30分の御殿場線に乗車。国府津で東海道線に乗り換えて帰宅。

 天気は、晴れ 時々 曇り。
 帰宅後、山北町と丹沢湖ビジターセンターのホームページを確認すると、通行止めの情報が出ていました。
 1年最初の山歩きが、こんな事で大丈夫でしょうか? そして富士山には、雲がかかっていて、全景を見る事はできませんでした。

※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160605.html

浅瀬入口バス停 落合隧道へ 世附大橋



滝壺橋 土砂崩れ箇所 公衆トイレ世附キャンプセンター(きこり村)



世附川 柿の木 トイレあり(浅瀬)



浅瀬橋 夕滝橋へ この辺りに、夕滝橋があったはず



不老檜水 ミツバ岳と権現山 世附隧道



永歳橋を渡る 丹沢湖と権現山 右の神尾田隧道へ



正面に大野山 湯本平バス停 この左から、登ります



大野山への道標 茶畑 林道を行く



車止めゲートを通過 林道修復箇所



ここも林道修復箇所 土嚢を越えて、山道へ



杉林 鉄塔通過 手摺のある登り



林道に出ました 登ってきた道は、通行止めでした 林道歩き



丹沢の山並み イヌクビリ



石祠(大野山) 中央左が、不老山 大野山山頂(723.1m)富士山は雲の中



丹沢の山並みと、眼下に丹沢湖 富士山(雲が取れない) さぁ、下山開始



気持ちの良い道 休憩舎あり 相模湾に向かって、下ります



スカイツリーと同じ高さ(634m) 無人販売所のある休憩舎



林道を横断 振り返り、大野山



バイオトイレ 落ち葉の道 民家の脇へ



車道 青い橋を渡る JR御殿場線 谷峨駅