2011年8月24日 御岳山(東京都青梅市) みたけさん 御嶽駅→表参道→レンゲショウマ群生地→御嶽神社→七代の滝→綾広の滝→大塚山→古里駅 御岳山のレンゲショウマを初めて見に行きます。暑いのは苦手ですが、頑張ります。 東京駅6時34分発の中央特快に乗車。立川、青梅で乗り換えて、8時18分に御嶽駅に到着。たくさんの人が降りました。 ホームのベンチで靴の紐を締めて、出発準備。あっと言う間にホームは空っぽ。改札を出ると、みんなバスに乗り込んでいました。 8時30分に出発です。青梅街道を横切ると御岳橋。橋の左に、御岳渓谷遊歩道への降り口がありました。 階段を下りて、遊歩道を行きます。カヌーや釣りを楽しむ人が居ました。2つ目の吊橋、神路橋を渡り対岸へ。 坂道を登り切ると、大きな御嶽神社の鳥居。吉野街道を横切り、鳥居をくぐり車道を登って行きます。 ケーブル下バス停に着くまでに、3台のバスが満員で通過して行きました。 ケーブルカーの線路の下を通り、滝本駅を右に見て左の橋を渡り表参道に入り、御嶽神社の鳥居をくぐります。 滝本の大スギを見て、舗装された林道を登って行きます。参道には、面白い標識が続いています。 「ろくろっ首、なかみせ、じゅうやっくぼ、あんまがえし」 等々。やっと上り坂が終わり、レンゲショウマまつりの幟の並ぶ道を行きます。 ケーブルの御岳山駅の先は広場になっていて、土産物屋、食事処がある、御岳平。展望台があり都心方向が見渡せますが、 雲が多く、眺めは良くありませんでした。早速、レンゲショウマの群生地へ。たくさんの人が来ています。 立派なカメラで撮影してる人が多いです。小さなデジカメで、撮りますがピンボケだらけで、綺麗に撮れません。 30分ほど群生地をまわり、御嶽神社へ向かいます。急坂を登ると、樹齢一千年の神代欅。 そして、土産物屋の並ぶ通りを抜けて、長い石段を登って行き、武蔵御嶽神社に到着。ここが御岳山の山頂です。 石段を少し下ると、長尾平方面近道への看板があり、下って行きます。広い道に合流すると、すぐに長尾平園地。 ここからは、山道をだんどん下って行きます。そして七代の滝に到着。 ここから鉄バシゴを登りますが、渋滞していました。登り切ると天狗岩。そしてロックガーデンを行きます。 苔むした岩が多い、沢に沿った散策路。見た目は涼しげですが、思いっきり暑いです。東屋のある休憩所を過ぎて、綾広の滝。 少し登って行くと、休憩舎の建つ、大岳山への道に合流。ここから長尾平へ戻ります。 道は右にカーブしてますが、左の階段を少し上がってみると、良い眺めでした。ここには御岳山浄水所がありました。 長尾平を通過して、御岳平に戻ってきました。13時15分。食事処に入り、少し遅めの昼食にしました。 ビジターセンター隣の建物脇の道を大塚山へ向かいます。まき道の分岐を過ぎて、横木の階段を登り切ると、大塚山山頂。 さぁ、下山です。大塚山園地休憩所を過ぎて、どんどん下って行きます。 人家の屋根が見えてきて、獣害対策用の金網を抜けると、丹三郎園地のトイレがありました。 ここで汗を拭いて、Tシャツを着替えました。吉野街道に出て、万世橋を渡ると青梅街道。コンビニで冷たい物を買って、 15時30分に、古里駅に到着。 古里駅15時55分の青梅線に乗車。青梅、立川で乗り換えて、帰宅。 今日の天気は、雲が少し出ていましたが、晴れの良い天気。気温は高く、非常に蒸し暑かったです。 レンゲショウマは見頃です。蕾がまだ多くあったので、しばらくは楽しめそうです。 ※「ヤマレコ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-129828.html |
||||
JR青梅線 御嶽駅 | 御岳橋 | ここから渓谷へ | ||
下ります | 御岳渓谷の遊歩道を行く | |||
神路橋を渡り対岸へ | 神路橋より | 吉野街道を横断して、鳥居へ | ||
車道を登って行く | ケーブルカーの下をくぐる(滝本) | |||
表参道へ | 滝本の大スギ | |||
ケーブルカーの下を通過 | ||||
「レンゲショウマまつり」 の幟 | 日の出山 | |||
御岳平 | 御岳平の展望台より | レンゲショウマ群生地へ | ||
レンゲショウマ | ||||
御嶽神社参道 | 神代欅 | 土産物屋の並ぶ通り | ||
長い石段の始まり | ||||
武蔵御嶽神社(929m) | 長尾平方面近道へ | 長尾平園地 | ||
どんどん下ります | 七代の滝 | |||
鉄バシゴは渋滞 | ロックガーデン | |||
綾広の滝 | ここから戻ります | |||
御岳山浄水所からの眺め | ||||
大塚山方面へ | 大塚山は左へ。 右はまき道 | |||
大塚山(920.3m) | 下山開始 | |||
古里駅へ | 人家が見えてきました | |||
万世橋を渡る | JR青梅線 古里駅 | |||
![]() |