2011年4月17日 武甲山、小持山、大持山(埼玉県
                ぶこうさん、こもちやま、おおもちやま

 
浦山口駅→登山口→長者屋敷ノ頭→武甲山→シラジクボ→小持山→大持山→鳥首峠→名郷バス停

 西武池袋駅6時29分発の準急に乗車。飯能駅で西武秩父行きに乗り換え。西武秩父駅から、少し歩いて秩父鉄道の御花畑駅へ。
 三峰口行きに乗車して、8時29分に浦山口駅に到着。すぐに出発。駅からの桜並木が満開で綺麗です。
 秩父鉄道のガードをくぐります。道が分かれ左の 「札所28番」へ向かいます。林道になり、突き当たりのお地蔵さんを左へ。
 林道から抜けて車道に合流。左の道を上がると、秩父札所第28番 石龍山橋立堂。鍾乳洞がありますが、パスします。
 車道に戻ります。しばらく行くと、御嶽神社の裏参道の鳥居。橋を渡り、砂利道になりました。
 橋立川沿いの桜が綺麗ですが、まだ若木のようです。橋立神社の鳥居を通過。林道は、一旦 舗装道になりますが、
 再び砂利道になり、林道橋立線終点に到着。駅から約50分でした。小休止して、山道に入りました。
 すぐに、左側に小さな滝。そして橋を渡り、「長者屋敷を経て武甲山頂に至る」の道標。
 ここから沢を離れて、杉林をジグザグに登っていきます。約30分で、傾斜が緩んで、尾根道に出ました。
 すると南側の展望が開け、小持山、大持山が見えました。しばらくは、気持ちの良い、尾根道歩きです。
 道幅が狭くなり、少し険しくなります。発破避難小屋があり、ここが長者屋敷ノ頭。
 分岐になっていて、右は水場、そして山頂を巻いて、シラジクボへの道。直進して、樹林の登りになりました。
 明るい雑木林の道になり、まっすぐ山腹道を登っていきます。すると、鹿を発見。立ち止り、じっと見ています。
 さらに登山道の下のほうでも、5・6頭の群れが走り去って行きました。そして、武甲山の肩に到着。
 ここからは、北へ樹林を一登りで、御嶽神社。神社 右の道を行くと、第2展望所。フェンスに沿って左へ行き、岩を越えると
 第1展望所。ここが、武甲山山頂です。11時10分。新しい山頂標識が作られていました。
 山頂北側は、削られているので、フェンスがあります。フェンス越しに北側の展望が広がりますが、春の大気は霞んでいます。
 横瀬の町を眺めると、羊山公園の芝桜がパッチワークのように見えました。
 山頂からの眺めを楽しんだら、御嶽神社下の新しい休憩所(避難小屋?) 横の切り株に座り、昼食。今日も、いつものラーメーンです。
 この辺りには、バイケイソウの若芽が、たくさん出ていました。
 11時55分に出発。武甲山の肩まで戻り、南へ下っていきます。正面には、小持山と大持山が見えます。
 どんどん下っていきます。途中には、バイケイソウの群落があります。傾斜が緩むと、カヤトの気持ち良い道。
 そして鞍部に到着。ここがシラジクボです。武甲山から、約200m下りましたが、ここから また200m程登り返します。
 昼食後の登りは、しんどいです。途中、岩場を越えます。そして小持山に到着。小休止します。ここから見る武甲山は、綺麗な山容です。
 さらに南へ向かいます。細かい登り下りです。狭い岩場があるので、注意しながら歩きます。途中の岩峰からは、良い眺め。
 大持山は通過して、少し行くと、妻坂峠・鳥首峠 分岐。ここは、南側が開けていて良い眺め。休憩には良い場所です。
 鳥首峠方向へ、下って行きます。手作り標識のある、横倉山を過ぎると、ゆるい傾斜の、ブナやミズナラなどの自然林。
 気持ちの良い道です。そして、急な傾斜を下り切ると、ウノタワ。広い静かな自然林の中です。木の下で、1人寝てる人がいました。
 少し登り返して、岩場を通過。鉄塔下を過ぎて、左下に白く見えるのは、採石場。樹林帯を急降下すると、石祠のある鳥首峠。
 ここで稜線を離れて、ジグザクに下って行くと、廃屋が数軒残る、白岩の廃村跡。樹林帯から抜けると、前方に石灰工場。
 工場脇を通り、車道に降り立ちました。車道をゆっくり下っていきます。大場戸橋を渡り、妻坂峠からの道と合流。
 名郷に近づいてくると、名栗川沿いの、桜が綺麗です。そして、15時50分に下山完了。
 トイレで汗を拭いて、Tシャツを着替えます。名郷バス停16時18分のバスで、飯能駅へ。飯能17時35分発の特急むさし36号で帰宅。

 今日の天気は、下山直前までは、快晴。その後、少し雲が出てきました。
 気温は高く、日向は暑いくらいで、もちろん、Tシャツ1枚でOKでした。

秩父鉄道 浦山口駅(桜 満開) 駅から、桜並木を下る 秩父鉄道を、くぐる



左の道へ 林道 秩父札所第28番 石龍山橋立堂



裏参道 御嶽神社 鳥居 橋立川沿いの桜



登山道入り口(林道終点) 山道へ 小さな滝



ここから、辛い登り



尾根に出ました 小持山、大持山 かなぁ 気持ちの良い道



長者屋敷ノ頭(左は発破避難小屋)



鹿に遭遇 武甲山の肩



もう一登り 御嶽神社 この奥が、山頂



武甲山山頂(第一展望所) 武甲山(1,304m) 山頂からの眺め



羊山公園の芝桜(山頂より) 小持山へ向かいます バイケイソウ



シラジクボ 岩場 小持山(1,269m)



綺麗な山容の武甲山(小持山より) 岩峰の展望地より



大持山(1294.1m) 妻坂峠・鳥首峠 分岐 横倉山(1,197m)



ウノタワ 鉄塔下を通過



急降下 鳥首峠



白岩の廃村



 
車道へ 振り返り、石灰工場 大場戸橋



桜 満開 名郷へ、ゴール!