2010年2月14日 三浦アルプス (神奈川県葉山町、横須賀市)
                みうらあるぷす

 
京急新逗子駅→風早橋→仙元山→観音塚→鉄塔下→乳頭山→田浦梅林→京急田浦駅

 昨日は1日雨で出掛けられませんでしたが、今日の午前中は晴れの予報。久しぶりに、三浦アルプスを歩きます。
 都営地下鉄浅草線、京急線と乗り継ぎ、7時48分に京急新逗子駅に到着。
 7時55分に出発です。新逗子駅入口交差点から南へ向かいます。桜山隧道、長柄交差点、風早橋バス停を過ぎて、
 葉山隧道の手前を右の道へ。すぐ左の坂道へVターンして登っていきます。
 登り切ると正面に葉山教会があり、教会の左手に「仙元山ハイキングコース入口」の案内板があり、ここから山道になりました。
 この辺りでも小動物がいます。リスのようです。近づくと木の上に上がってしまいました。
 少し行くと横木の階段の登りになり、登り切ると仙元山山頂です。ベンチとテーブルがあり広場になっています。
 西側が開けていて、相模湾、江ノ島が見えます。上空は青空ですが、海の方は雲が広がっていて、富士山は見えませんでした。
 山頂から階段を下り、少し行くと、長い階段を登ります。登り着いた所は、189mピーク。
 ちょっとした広場で、ベンチがあったので小休止。
 分岐で、右側の広い道を下っていきます。ベンチを過ぎて、分岐を葉山小バス停方面へ。
 現在位置10番標識の先で、ハイキンギコースは下っていきますが、左の細い道へVターンして登っていきます。
 ここからが三浦アルプスへの縦走路になります。
 細い山道を何度か登り下りして、小ピークの大きなタブノ木の下に観音像、観音塚です。
 観音像裏側の道を行きます。根の張った道や、背丈以上の笹に囲まれた道を進んでいきます。
 連絡尾根の道標。ここを下ると、森戸林道終点へ。田浦方面は直進です。江の島望遠ポイントでは、霞んでますが、江の島を確認。
 少し開けると送電線鉄塔が見えてきて、10時55分に鉄塔下に到着。コース上に広いスペースはあまり無いので、ここは休憩ポイント。
 昼食にします。今日は、カップ麺とカツサンド。着いた時は、誰もいなかったのですが、少しずつ人が増えてきました。
 11時25分に出発。スチールネットの階段を下りていきます。
 ツバキの木があり、花が咲いていますが、落ちてる花弁もたくさんあります。
 スチールネットの階段を登ると、乳頭山。遠くに横須賀港が見えました。少し下ると、展望地。
 ここからは、ロープのある急な下り。昨日の雨で、かなり滑ります。ロープをしっかり掴み慎重に下っていきます。
 緩やかな道になり、横浜横須賀道路に架かる田浦橋を渡り、田浦緑地に入って行きます。
 遊歩道を行くと、開けた所に出て、展望台があります。展望台に上がると、横須賀港が近いです。
 この辺りの上空には青空が広がっていました。田浦梅林の梅の木は、結構咲いてる木もありますが全体的には3〜4分程度かな?
 スイセンも咲いていました。階段を下り、田浦梅林を出ます。民家の花壇に、黄スイセンが咲いていました。
 国道16号に出て京急田浦駅に向かいます。京急田浦13時33分の快特に乗り帰宅。 

 今日の天気は、曇りで、時々陽が差す程度。予報では、午前中は、良い天気を期待していたのですが、良くありませんでした。
 登山道は、昨日の雨で、かなりぬかるんでいて、斜面はツルツル状態で、良く滑りました。
 2度目の三浦アルプスでしたが、手作り道標がたくさんあり、安心して歩けました。次回歩くときは、逆方向で行こうと思います。

京急新逗子駅 新逗子駅入口交差点から南下 桜山隧道に入ります



長柄交差点 葉山隧道手前を右へ この坂道へ



急な坂道を登る 葉山教会 仙元山ハイキングコースヘ


仙元山への登り 仙元山山頂(118m)



相模湾(仙元山より) 階段を下る 木の根の露出した登り



長い階段を登る 189mピーク



左へVターン(三浦アルプス尾根道へ) 観音塚



木の根の登り



南側の眺め 連絡尾根



送電線鉄塔(この下で昼食) スチールネットの階段を下る



乳頭山へ



乳頭山(211m) 遠くに横須賀港(乳頭山より)



横浜横須賀道路 横浜横須賀道路に架かる田浦橋 田浦緑地へ



田浦緑地の展望台 展望台からの眺め 田浦梅林



スイセン 白梅



黄スイセン 新船越隧道へ 京急田浦駅