2009年3月15日 高川山(山梨県大月市、都留市)
                たかがわやま

 
初狩駅→登山口→高川山→馬頭観音→田野倉側登山口→田野倉駅

 4日前の矢倉岳では雲が広がっていて、すっきりした富士山を見る事が出来ませんでした。
 今日は朝から晴れの予報。綺麗な富士山を見に、高川山に4年振りに再訪です。

 錦糸町7時08分の特急あずさ3号に乗車。大月で普通電車に乗り換えて、8時53分に初狩駅に到着。
 すぐに出発します。駅前の初狩郵便局を右折してガードをくぐると高川山の案内板があり、民家の建つ道を抜けて行きます。
 右に墓地を見て、舗装された道を登って行きます。振り返ると滝子山が大きくみえます。
 じきにヒノキ林になり舗装道が終わり、左に登る道は、男坂・女坂へ。そのまま林道を行く道は、沢上りコース。
 前回は沢上りコースを行ったので、今回は、男坂・女坂の道を行きます。歩きやすい道をジグザグに登って行きます。
 男坂、女坂の分岐に来て、男坂を登ります。少し傾斜が増しましたが、危険な所はありません。
 岩の露出した滑りやすい所には、ロープがあり安心です。傾斜が緩んでくると、沢上りコースと女坂からの道と合流します。
 富士山が木々の間から見えてくると、熊笹の歩きやすい道になり、10時ちょうどに高川山山頂に到着。
 今日の富士山は、凄いです。左に御正体山、右に三ツ峠。すると、山頂犬「ビッキー」が、まだ健在でした。
 快晴で、素晴らしい眺めです。山頂に着いた時は、空いていたのですが、休憩している間に、混んできました。
 35分間、山頂で眺めを楽しんで、10時35分に下山開始。少し下ると狼煙台跡。
 禾生駅・田野倉駅への分岐を田野倉駅方面へ。次の田野倉への道標を過ぎると、岩混じりの急斜面の下りになります。
 傾斜が緩んで、安心して歩ける、なだらかな尾根道になりました。むすび山への分岐を右へ下ると、すぐに馬頭観音。
 九鬼山を前方に見ながら下っていくと、弁慶岩(いし)。落ち葉の道になりました。落ち葉の表面は乾いていますが、
 その下は、昨日の雨で泥んこ状態。滑らないように気を付け下っていくと、舗装された道に出ました。
 ここが田野倉側の登山口。標識に従い富士急行線の田野倉駅へ、12時ちょうどに到着。
 12時16分の電車で大月駅へ。大月駅前の、京風ラーメン「かつら」で昼食。食後に大月駅の周辺を、一回り。
 大月14時05分の特急かいじ112号で帰宅。
 
 今日は、終日快晴。山頂からは、富士山をはじめ、素晴らしい眺めを楽しめました。

JR中央本線 初狩駅 右の道を下り、ガードへ 滝子山


墓地を通過 ヒノキ林の道


熊出没注意 男坂・女坂コースへ



左の男坂へ 登山道に霜柱



ロープあり 熊笹の道 間もなく山頂



高川山山頂(976m) 山頂犬「ビッキー」健在



富士山が凄い(左の双耳峰は倉見山)



左に杓子山、倉見山 右に三ツ峠 九鬼山



南アルプス方向 滝子山、雁ヶ腹摺山方向 賑わう山頂



下山前に、もう1度富士山 下山開始 狼煙台跡



田野倉駅へ 岩場の下り



右へ下る(左は、むすび山へ)



馬頭観音 弁慶岩(いし)



林道へ(田野倉側登山口) 正面に九鬼山



梅の木 桂川を渡る 富士急行線 田野倉駅



高川山(大月駅跨線橋より) 岩殿山、百蔵山、扇山(大月駅跨線橋より) 最後に富士山(大月駅付近で)