2008年4月12日 笹子雁ヶ腹摺山、米沢山、お坊山(山梨県大月市、甲州市)
                ささご がんがはらすりやま、よねざわやま、おぼうやま

 
笹子駅→登山口→笹子雁ヶ腹摺山→米沢山→お坊山→大鹿峠→景徳院→甲斐大和駅

 先週まで4週連続で土曜出社。週の途中までは今週も出社か休みか微妙でしたが、なんとか休めることになりました。
 天気予報は良い感じ。今週も計画が出来てないので、行った事のある山で駅から行ける所、笹子雁ヶ腹摺山に決定。
 JR最寄り駅の錦糸町から乗車できる、特急「あずさ3号」に乗るので、前夜にネットで指定席を確認すると空席なし。混んでる感じ。

 錦糸町駅でホリデーパスを買って、7時8分の特急あずさ3号に乗車。自由席車両に乗ります。空席を発見、座ることが出来ました。
 8時31分に大月駅に到着。8時46分の普通電車に乗り換えて、8時58分に笹子駅に到着。20人程度が降りたようです。
 みんな山歩きの人です。車中では、ずーっと曇り空でしたが、大月辺りから青空が広がってきました。
 改札を出ると駅前の桜が満開です。靴の紐を締めて、スパッツを付けて出発です。国道20号を西へ向かいます。
 しばらくは車道歩きですが、時々桜の木があり、満開で見頃です。国道に架かる新中橋の、左の旧道に架かる中橋を渡ります。
 すぐに直登コースの登山口。今回はここから行きます。すぐに杉林になり、落ち葉いっぱいの登山道です。
 歩き慣れた頃に視界が開けて、送電線鉄塔下に出ました。いつの間にか、雲が広がってきてしまいました。
 同じような傾斜の登りが続きます。少し下りがありますが、登ります。前方に金網の柵が見えてきて、電波反射板。
 脇を通過して登ると、笹子雁ヶ腹摺山に到着。ちょうど11時。3人の先客あり。雲が広がっていて、富士山が見えません。残念。
 大菩薩の山並みは、まだ真っ白です。鉄塔が林立する、三つ峠は確認できました。ここで昼食にします。
 と言っても、今回はコンビニのおにぎりだけ。簡単に食事を済ませて、11時25分に出発します。北側の尾根道を進みます。
 道標があり、右方向に米沢山・大鹿峠。道標は右だけを指していますが、左にもテープが巻いてあり、甲斐大和駅に続く
 送電線巡視路があります。前回はこの道を行きました。今回は、右の米沢山に向かいます。
 ロープのある急斜面もあります。これから向かう、米沢山、お坊山が見えます。岩場が現れ、小さな登り下りを繰り返します。
 鎖場を登り、熊笹の道を行くと、米沢山に到着。枯れ木の中の山頂。休んでいると、反対側から2人が登ってきました。
 少し下り、ピークを2つ超えると、お坊山山頂です。ここも枯れ木の中の山頂です。歩いてきた山並みが見渡せます。
 さぁ、下山です。少し行き、お坊山東峰への道と分かれて、下っていきます。向こう側の山には、雲が架かって風が出てきました。
 天気は下り坂のようです。雑木林の中を下って行くと、大鹿峠。
 景徳院の標識に従い、送電線巡視路に、よく使われている樹脂性の階段を登り、送電線鉄塔直下に大鹿峠登山口の案内板。
 左の田野方面への尾根道を下って行きます。雑木林のこの尾根道は、落ち葉がいっぱい。まるで初冬の山道のような感じです。
 だんだんと緑の葉の茂る杉木立の道になり、田野・氷川神社。すぐに視界が開けて、眼下に田野の集落。
 鳥居をくぐり、獣よけの柵を抜けて民家の庭先を通り、車道を下って行くと、景徳院。
 景徳院の向かいに、東屋があったので、Tシャツを着替えて荷物を整理。駅に向かって車道を下ります。
 見事な桜の木があったので寄り道。初鹿山松智院というお寺。そう言えば、この辺りは初鹿野(はじかの)という地名。
 甲斐大和駅も、以前は初鹿野という駅名でした。 さらに車道を下り駅に近づくと、中央本線の線路に沿って桜並木。
 満開の桜が、ホームに覆いかぶさるように、咲いています。15時45分に甲斐大和駅に到着。
 15時56分の普通電車で大月へ。大月16時46分の特急かいじ118号に乗り帰宅。指定席は満席でしたが、自由席に座れました。
 
 久しぶりに、少し気合の入った山歩き。登り下りが多かったので、帰宅後、久しぶりに足がダルくなり、筋肉痛になりそうです。
 笹子雁ヶ腹摺山は2度目でしたが、車道歩き以外は、登り下り共に前回とは違う道、良い山歩きでした。
 天気は、笹子駅では晴れていましたが、すぐに曇ってしまいました。この辺りの桜は満開、見頃でした。

JR中央本線 笹子駅 国道20号を西へ 黒野田橋へ



桜が満開 左 本社ヶ丸・清八山 左の旧道へ



登山口(直登コース) 杉林の中へ 落ち葉の道を登る



鉄塔下 尾根道を行く 大きな岩が



電波反射板 笹子雁ヶ腹摺山(1,357.7m) 山頂からの眺め



三角点(笹子雁ヶ腹摺山) 北の尾根道へ 米沢山へ



急降下(ロープあり) 左、米沢山 右、お坊山



岩場 振り返り、笹子雁ヶ腹摺山 鎖場の登り



熊笹の道 米沢山(1,357m) ヒオドシチョウ?



お坊山へ 雪が残る大菩薩の山並み



歩いてきた山並み お坊山(1,421m) 大鹿峠へ



ベンチあリ 下ります 大鹿峠



電波塔への登り 電波塔直下から田野方面へ下山 落ち葉いっぱいの登山道



鉄塔下を通過 歩きやすい尾根道 田野 氷川神社



鳥居をくぐる 民家の庭先を通る 景徳院



車道を行く 桜が見事な初鹿山松智院 甲斐大和駅ホーム



駅への道(桜が満開) JR中央本線 甲斐大和駅 乗車した大月行き普通電車