2006年4月22日 甲州高尾山、棚横手山(山梨県勝沼町)
                こうしゅうたかおさん、たなよこてやま

 
勝沼ぶどう郷駅→大滝不動尊→棚横手山→甲州高尾山→大善寺→勝沼ぶどう郷駅

 昨日は甲府駅近くのホテルに泊まりました。6時に起きるつもりでしたが、5時頃に気がついたら、もう明るくなっていて
 良い天気の気配。もったいないので起きることにしました。昨日甲府駅で買っておいたパンを食べて、6時にホテルを
 出ました。快晴です。今日もまた、舞鶴城公園の本丸跡に行きます。富士山が凄いです、すばらしい。
 出発前に1ヶ所、行きたいところがあります。昨日、身延線の車窓から甲府駅直前に見えた五重塔です。
 この舞鶴城公園からも、はっきり見えて、遠くありません。踏切を渡り線路に沿っていくと、すぐに見つかりました。
 長禅寺というお寺です。大きな門の次に山門。そして大きな鐘楼。右に三重塔、左に五重塔と、立派なお寺でした。
 帰宅後調べたら、甲府五山の1つで、武田信玄の母大井夫人の菩提寺だそうです。
 駅に行き、駅前の武田信玄像を見てから、ホームに入ります。7時14分発の普通高尾行に乗車。
 車窓からの富士山、そして南アルプスが見事です。7時45分に勝沼ぶどう郷駅に到着。ホームから南アルプスが綺麗。
 改札に行くと、駅員さんはいませんでした。この駅は高台にあり、駅前からも南アルプスが眺められます。
 タクシーが数台駐まっています。タクシーで大滝不動尊まで行く人が多いようで、先に改札を出たハイカーは、
 タクシーに乗り込み「大滝不動尊まで」と告げていました。私は始めから歩くつもりでした。客待ちしてる運転手さんに
 悪い気がしましたが、7時55分に出発です。ガードをくぐって北側に行きます。すぐに大滝不動尊の案内板があります。
 舗装されて坂道を登っていきます。民家の脇にはスイセン、桜もまだ咲いています。また案内板があり、前宮へ向かいます。
 大滝不動尊の前宮に着きました。前宮の左の細い道を登っていきます。小さな橋を渡り大滝キャンプ場を通過して
 しばらくすると、広い車道に出ました。ここからは1本道です。時々、大滝不動尊までの客を乗せたタクシーが
 追い抜いていき、空になって戻っていきます。他に車は通りません。9時15分に大滝不動尊前の駐車場に到着。
 車が5台駐まっていました。駅から1時間20分。ちょうど良い準備運動でした。ちょっとお腹が空いたので、パンを1つ
 食べてから、9時20分に出発。すぐに真っ赤な山門。ところが工事中で土台が、宙に浮いていて、山門はくぐれません。
 石段を登るとすぐ右に小さな滝があり、登り詰めると右に社務所、奧に本堂。本堂の左背後に落差140mの雄滝。
 本堂右奧の赤い橋を渡って山道に入って行きます。10分ちょっとで大滝林道に出ました。右に少し行くと甲斐御岳神社。
 東屋のような簡素な建物でした。ここは展望台にもなっていて、甲府盆地、その先に南アルプスが望めます。
 大滝林道に戻り、左に行くと、右手に富士見台・甲州高尾山の道標があり、林道から分かれて細い道を登って行きます。
 10分ほどで、稜線に出ました。富士山が綺麗です。右は甲州高尾山。まずは左の棚横手山へ向かいます。
 すこし登ると、道幅の広い砂利の林道に出ました。コンクリートで固めた山に階段が造られていて、これを登ります。
 林道を造ったので、崩れないように固めたようです。すぐに山道に戻り、登っていくと棚横手山に到着しました。10時20分。
 山頂からは南側の展望が開けていて、山並みが綺麗です。富士山も正面に見えます。
 小休止後、大滝林道から稜線に出た所を右に行きます。すぐに富士見台と呼ばれる台地。その名のとおり富士山がどっしり
 構えています。稜線を登り下りして行くと、だんだんと山肌が露出し来ました。この辺りは数年前に山火事があり、樹林が
 消失してしまい、まだ背の低い若い木しかありません。左下に車道が見えてきて、甲州高尾山の最初のピーク、東峰に到着。
 ここに山名標識はありませんが、ここが最高峰です。少し下って平坦な道を行くと、中央峰。11時25分。
 ここで昼食。甲府駅で買っておいた駅弁を食べます。11時55分に出発。尾根道を行くと、すぐに剣ヶ峰。
 斜面を下っていくと、先ほど見えて車道(菱山深沢林道)に出ました。林道を横切り、また山道に入ります。
 無線中継アンテナを過ぎて、少し急な斜面をジグザグに下っていき、平坦地に出て、しばらくしてまた下りを繰り返します。
 この辺りの山肌も露出しているので、甲府盆地、そして奧には南アルプスの眺めがすばらしいです。
 送電線鉄塔を過ぎると、稜線を離れて、滑りやすい急斜面を下っていきます。眼下に国道と中央自動車道が見えます。
 傾斜が緩んできて雑木林を過ぎると、柏尾五所神社に着きました。東屋があり、眺めが良いので小休止。
 鳥居をくぐり、下ると国道20号に出ました。右に行くとすぐに大善寺。仁王門をくぐり石段を登ると薬師堂。
 勝沼大橋手前の道標から、ぶどう郷遊歩道を歩いて駅に向かいます。この道はぶどう畑の中に続いてる道です。
 左下に駅が見えてきました。14時5分に勝沼ぶどう郷駅に戻ってきました。
 この時期だけ臨時停車する、14時46分の特急かいじ112号に乗車して帰宅。
 
 今日は朝から快晴。ポカポカ陽気で、良い1日でした。
 勝沼ぶどう郷から大滝不動尊までは車道ですが、タクシーがたまに通るだけなので、歩いて良かったです。
 ここを歩かないと、登りが無くなってしまいます。

早朝から快晴(舞鶴城公園より) 長禅寺 山門(長禅寺)



三重塔(長禅寺) 五重塔(長禅寺) 武田信玄像(甲府駅前)



勝沼ぶどう郷駅ホーム JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅 スイセンの咲く道を行く



大滝不動尊案内板(左前宮へ) 大滝不動尊 前宮 前宮左の道を登っていきます



こんな道 甲府盆地、奧に南アルブス 大滝不動尊手前の駐車場


山門(土台工事中) 石段を登ります 本堂(背後に雄滝)



赤い橋を渡り山道へ 登って行きます 雄滝が見えました



甲斐御岳神社 大滝林道



ここからは細い道 樹林の中の山腹道 稜線上に出ました



広い道に出て階段を登る 棚横手山(1,306m) 見事な富士山(棚横手山より)



棚横手山 甲州高尾山へ 甲州高尾山・東峰(1,120m)



甲州高尾山・中央峰(1,106m) 甲州高尾山・剣ヶ峰(1,091m) 無線中継アンテナ



山火事後で、展望良し



甲府盆地 送電線鉄塔 急斜面を下ります



柏尾五所神社 下山終了 大善寺 楼門(仁王門)



楼門から薬師堂への石段 大善寺 薬師堂 ぶどう郷遊歩道を行く



ぶどう畑の中に続く道 駅へ下る 特急かいじ(勝沼ぶどう郷駅)