2005年8月27日 赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)、大沼、小沼、覚満淵
                あかぎやま(くろびさん、こまがたけ)、おの、この、かくまんぶち

 上野6時30分発の高崎線に乗り高崎へ。両毛線に乗り換えて、8時33分に前橋駅に到着。
 駅前から関越交通の赤城ビジターセンター行に乗車(直通バスは期間限定で8月はこの土・日で終わり、9月は無く
 10月に再開です) 9時45分に到着。9時55分に歩き出します。覚満淵の入口を見送り進むと右に駒ヶ岳登山口が
 あります。ここは下山に利用します。車道をさらに行くと、大沼に赤い橋が見えました。赤城神社への啄木鳥橋です。
 この橋を渡って赤城神社へ。再び沼畔の車道を進むと、右に黒檜山登山口に着きました。10時20分。
 いきなり岩の露出した急登が始まりました。猫岩(どれが猫岩か分かりません)付近では、樹林を抜けて大沼と地蔵岳の
 眺めが良いです。相変わらず、岩のゴロゴロした急登は続き、黒檜山直下の分岐に着きます。ここからは難なく
 黒檜山山頂に到着。11時20分。小さな広場のようになっています。トンボがたくさん飛んでいます。
 ちょっと曇っていて展望はありませんでした。ここで昼食にしました。上野駅で買った駅弁です。
 さきほどの分岐まで戻り、駒ヶ岳方面へ向かいます。すぐに小さな鳥居があり、御黒檜大神石碑があります。
 花見ヶ原森林公園への分岐を駒ヶ岳へ向かいます。急下降ですが、木段が整備されています。前方に駒ヶ岳が見えます。
 傾斜が緩むと鞍部の大タルミを通過。軽い登りで駒ヶ岳山頂に到着。12時45分。山頂はガスに覆われてしまいました。
 展望どころか真っ白です。さぁ下山です。関東ふれあい道の石碑を過ぎたあたりからは、鉄製の階段を下ります。
 登山道をジグザグに下って行くと、登山前に見送った駒ヶ岳登山口に降り立ちました。
 覚満淵に行きます。木道が整備されています。ワレモコウは気がつきましたが、あまり花が見あたりません。
 南端に来た所で、鳥居峠の道標があったので覚満淵を抜けて、少し登り鳥居峠へ。黒檜山登山中に見えた小沼までは
 すぐなので、行ってみました。着いたら駐車場があり、車で来れるんだ。ちょっとがっかり。でも静かで良かったです。
 ビジターセンターまで戻り、帰りのバスを待ちます。16時30分発の前橋行きバスに乗車。
 駅前のコンビニで夕食を買い、18時11分前橋始発の快速アーバン(グリーン車)に乗車し帰宅。

 天気は、午前中は晴れていたのですが、午後からは雲が広がってしまいました。またまた、天気はダメでした。
 紅葉の時期も良さそうなので、10月にでも再訪したいです。

赤城神社 入口 赤城神社 鳥居


赤城神社 拝殿 黒檜山登山口


地蔵岳(右)と大沼(おの) 岩の露出した急登


黒檜山直下の分岐 黒檜山山頂(1,828m)


赤トンボ 御黒檜大神石碑


小沼(左)と地蔵岳 花見ヶ原森林公園、駒ヶ岳への分岐


きおん 木段を下る


ノアザミ 駒ヶ岳へ向かう


秋の気配 駒ヶ岳山頂(1,685m)


ガスに覆われました 鉄製の階段を下る


下山終了 覚満淵入口


覚満淵 ワレモコウと木道(覚満淵)


小沼(おの) 覚満淵(手前)と大沼(奥)