2004年9月11日 仙元山(埼玉県小川町)

 池袋7時10分発の東武東上線の特急で小川町へ。8時11分に到着。
 駅前の商店街を抜けて国道254号線を左折してすぐ右折。馬橋で槻川を渡りしばらくして左折して住宅地を進むと
 左側に円城寺があります。JR八高線の踏切を渡り、すぐ右の橋を渡り直進し民家の路地を抜けると登山道入口です。
 麓に小さな鳥居があり石段を登ると天満宮がありました。一端鳥居まで戻り道標に従い遊歩道を行きます。
 しばらくは右手に沢が流れる細い道です。結構草が長く湿っていたので、パンツが濡れてしまいました。
 10分程で細い道は終わり、木々が多くうっそうとした登山道を行きます。分岐が結構ありますが、道標がしっかりして
 いるので、迷うことはありません。登山口から30分程で広い尾根道に出ます。右に進むとすぐに展望台があります。
 曇っていたのでたいした展望はありませんでした。展望台から3分程で仙元山山頂です。頂上という感じはありません。
 しばらく下って行くと、右側が開けた場所に出ます。この先に分岐があり直進すると町指定史跡の青山城址。
 さらに南へ進む。道標は少なくなってくるが、道筋はわかります。青山城址から20分程で大日山山頂。
 丸太が3本あるが展望はなし。さらに20分程で物見山。ただし山頂がどこだか、はっきりしません。
 この辺で下山する事にしました。物見山から35分程の坂下集落(たぶん)に到着。小さな静かな集落です。
 槻川に掛かるさかしたはしを渡り、のんびり歩いて割谷橋近くに馬頭観音があったので、ここで昼食にしました。
 島根集落を通り柳町橋を渡り、右手の山腹に見える大聖寺に行きます。かわいい双体道祖神があり、朱塗りの
 りっぱな観音堂があります。のどかな田舎道は終わり国道254号を進み埼玉伝統工芸会館へ。「道の駅」小川町が
 併設されています。さらに国道を進み小川町駅に到着。14時11分発の急行池袋行きで帰宅。
 
 仙元山は展望が無く、休憩できるような場所も無く、ちょっと残念でした。でも下山後の小さな集落がとても良い感じでした。
 里山歩きも良いですね。

 天気は、曇り。


東武東上線 小川町駅 槻川(馬橋より)


仙元山 六地蔵(円城寺)


JR八高線の踏切 秋桜(登山道入口付近)


仙元山遊歩道入口 登山道


展望台(山頂手前) 仙元山山頂(298.9m)


青山(割谷)城跡の解説板 大日山


物見山


坂下集落で さかたはし(槻川)


馬頭観音(割谷橋付近) 稲穂と彼岸花


双体道祖神(大聖寺)


大聖寺観音堂 「道の駅」小川町(埼玉伝統工芸会館)